ソニー、「恐竜のふしぎ オンラインイベント」を3月28日に開催
ソニー株式会社(以下、ソニー)が2020年7月開始した教育プログラムCurioStep with Sonyは、クリエイティビティとテクノロジーを体験する機会の提供を通して子どもたちの好奇心を拡げ、創造性や問題解決力、多様…
ソニー株式会社(以下、ソニー)が2020年7月開始した教育プログラムCurioStep with Sonyは、クリエイティビティとテクノロジーを体験する機会の提供を通して子どもたちの好奇心を拡げ、創造性や問題解決力、多様…
株式会社しくみデザイン(本社:福岡市博多区、代表取締役:中村俊介(芸術工学博士)、以下「しくみデザイン」)が開発・運営するビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」は、キラメックス株…
2月17日(水)株式会社LoiLoは京都市とGIGAスクール構想実現に向け、教育活動に関する連携協定を締結。これにより京都市すべての市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の運用が開始することを発表した。 個…
日本ポステック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森 清一)は、2021年2月24日(水)14:00より、12種のロボットを作ってプログラミング学習ができる!「APITOR ROBOT X(アピターロボットエックス…
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、オンラインでの疑似留学が新たな学習形態として定着することが見込まれる中、各国・地域の国際提携大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入することを…
グロウ株式会社(本社:大阪市北区)が展開するEC子ども服ブランド「devirock(デビロック)」が開催している“子供の好奇心を大切に、好きなことから学びをつくる”をテーマに無料の教育プログラム「デビロックキッズプログラ…
国立大学法人滋賀大学(滋賀県彦根市、学長 位田 隆一)と株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木 基弘)は、ドコモgaccoが運営する誰でも無料で受講できる大規模公開オンライン講座「gacco(R)(…
教育出版の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役:生駒大壱)は、高等学校におけるICT※機器・サービスの導入状況および活用の実態について、アンケート調査を実施し、結果を発表した。 今年で5回目となる本調査では、2…
子ども向けSTEAM※1プログラミング教育を行う株式会社プロキッズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:原 正幸、以下 プロキッズ)は、兵庫県姫路市と連携し、農業ロボット「ファームボット※2」の教材を制作し、授業を国内で…
認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下 カタリバ)は、Classi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山﨑 昌樹)が開発・運営する教育プラットフォーム「Classi(クラッ…
oVice株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ジョン・セーヒョン)が提供する、自由に動いて話しかけられるバーチャル空間「oVice(オヴィス)」を利用し、授業やゼミなどを行う学校が急増している。 1月の緊急事態宣言発…
ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」(paiza株式会社 本社:東京都港区、代表取締役社長 片山良平)は、2021年2月に登録者数が40万人を突破したことを発表した。 20…
日本女子大学、津田塾大学、富士通株式会社、アシアル株式会社、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社は、ICT技術を活用したソーシャルイノベーションの実現を可能にし、Society 5.0(※)時代を牽引していく女性人材を産…
ワンダーラボ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:川島 慶)は、子どもから大人まで、誰もがわくわくするような「トイのアイデア」のコンテスト『STEAM Toy Contest 2021』を開催することを発表した。 『…
一般財団法人KIBOW(東京都千代田区、代表理事:堀義人、以下KIBOW)が運営する「KIBOW社会投資ファンド2号」は2月19日、奨学金関連サービスを提供する株式会社SCHOL(東京都千代田区、代表取締役:松原良輔氏)…