すららネットが「アクティブ・ラーニングイベント」を開催。最優秀チームはゴミ回収問題を解決する人工知能を提案
株式会社すららネットは、「すらら」を学習している小中高生を対象にICTの活用により学年・地域の垣根を超え、これからの時代を生きるための「21世紀型能力(※1)」を身につけることを目的とした「アクティブ・ラーニングイベント…
株式会社すららネットは、「すらら」を学習している小中高生を対象にICTの活用により学年・地域の垣根を超え、これからの時代を生きるための「21世紀型能力(※1)」を身につけることを目的とした「アクティブ・ラーニングイベント…
「世界73億人を繋ぐ」サービスを目指すオンライン英会話サービスの「ネイティブキャンプは2017年8月28日(月)、ビジネス英会話教材をリリースした。 実際のビジネスシーンを想定した英語学習 ネイティブキャンプ英会話では4…
オンライン英会話サービス事業を運営する株式会社レアジョブと英語応対能力検定事務局は、8月27日(日)に、中高生54名が渋谷駅と原宿駅周辺で訪日外国人を英語で観光案内をするイベント「Welcome to OUR SHIBU…
株式会社ベネッセホールディングスとソフトバンク株式会社の合弁会社Classi株式会社は、同社が提供する学習支援クラウドサービス「Classi」において、Classi IDひとつでさまざまな教育サービスを利用可能にする「C…
オンライン英語学習システム「EnglishCentral」を提供する株式会社EnglishCentralは、ソフトバンク株式会社と株式会社ベネッセホールディングスの合弁会社Classi株式会社より提供されている「Clas…
インフォテリア株式会社は、子ども向けロボット教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社が実施する「自律型ロボット教材を活用したプログラミング学習モデルの検証」に、「Handbook」を提供した。「Handbook」は、国内モ…
公益財団法人日本棋院は、株式会社ドコモ gaccoが運営する大規模公開オンライン講座「gacco」において、「吉原由香里六段と学ぶ、囲碁の上達法」講座を2017年10月3日(火)に開講する。受講者募集は、2017年8月2…
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレスは、プログラミング教育に関心がある人をはじめ、プログラミングを子どもに教える必要がある人を対象とした無料セミナー『子どもにプログラミングを教えるには~著…
茶々保育園グループは、1979 年に埼玉県入間市の茶畑の真ん中で「茶々保育園」を開園して以来、東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬の首都圏を中心に14 園を展開している。 2017年4月に開園した、日本初となる都市公園内保育園…
木製プログラミング玩具「プリモトイズ キュベット」は、「第11回キッズデザイン賞」を「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」 にて受賞した。 キッズデザイン賞は、「子どもが安全に暮らす」、「子どもが感性や創造性豊か…
学校法人岩崎学園が運営する情報科学専門学校は、株式会社ドコモgaccoが運営する大規模公開オンライン講座「gacco」において、「情報セキュリティ基礎」講座を2017年11月7日(火)に開講する。受講者募集は、本日201…
ソニー株式会社と株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは、ブロックチェーン技術*1を教育分野に応用した「学習到達・活動記録をオープンかつ安全に相互利用する技術」を用いて、複数の教育機関のデータを一元的に管理し、信頼性…
1年で英語をマスターできる“One Year English”プログラム 『TORAIZ』を運営しているトライオン株式会社の代表取締役を務める元ソフトバンク社長室室長 三木 雄信が、自らの経験を基に『人生最後の英語鬼速や…
株式会社ゆめみは、VRアプリ開発教材、VR Studiesの第2章を公開した。第2章は、2017年6月にVRプロフェッショナルアカデミー[*1]と共催し、VR×ネットワークをテーマにした講義内容を用いた 、オンラインVR…
株式会社Progateは、中高生が今までにない革新的なアイディア・プロトタイプを創ることを目指すプログラム「Mono-Coto Innovation 2017」に協賛し、中高生のプログラミング学習を支援する。 Mono-…