大分県、高校生向けに宇宙や先端技術の講義などを行う「STEAMフェスタ」を1月31日にオンライン開催
宇宙科学技術等の先端科学技術分野を担う次世代人材の育成を目指そうと、大分県教育委員会は、1月31日(日)に県内の高校生向けにオンラインで宇宙や先端技術の講義などを行う「STEAMフェスタ(協力:株式会社Barbara P…
宇宙科学技術等の先端科学技術分野を担う次世代人材の育成を目指そうと、大分県教育委員会は、1月31日(日)に県内の高校生向けにオンラインで宇宙や先端技術の講義などを行う「STEAMフェスタ(協力:株式会社Barbara P…
株式会社QQ English (本社:東京都新宿区、代表取締役:藤岡 頼光)が提供するオンライン英会話サービスにて、2021年1月20日に新カリキュラム「SDGs Group Class」がリリースしたことを発表した。 …
金沢工業大学工学部情報工学科 松井くにお教授(人工知能)の研究室では、2018年から開発を進めてきたコード化点字ブロックによる音声情報案内アプリ「Walk&Mobile -コード化点字ブロック認識アプリ」(Kanazaw…
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司)は、こどもたちの教育支援の取り組みとして、SDGsなどをテーマに、社員を派遣して講義を行う「出前授業」や、こどもたちの訪問を受け入れる「企業訪問」を実…
国立大学法人岡山大学(本部:岡山県岡山市、学長:槇野 博史)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区、学長:田中 里沙)は、SDGsをはじめ、持続可能な社会に向けて、岡山地域の活性化を担う人材育成を目…
芝浦工業大学はオンライン公開講座「SDGsを学ぶ教室~地球を守るため、クイズに挑戦してモンスターを倒そう~」を開講することを発表した。 「SDGsを学ぶ教室~地球を守るため、クイズに挑戦してモンスターを倒そう~」概要 親…
金沢工業大学では、WACE(World Association for Cooperative Education.日本語名「世界コーオプ教育協会」本部 カナダ(オンタリオ州))が2020年11月23日(月)から12月1…
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、持続的な社会と凸版印刷の「社会的価値創造企業」実現を目指し、SDGs達成に向けた事業での貢献において特に注力すべき分野を特定した「TO…
朝日新聞社が開く「先生のためのSDGs(持続可能な開発目標)勉強会」は多くの先生が参加している。 今回は国内の小中高の現役教職員を対象にした「基礎編」を2日間にわたり、オンライン(ZOOM)で開催することを発表した。 「…
株式会社JTBは、中学校・高等学校を対象として、SDGsの理解を深め、行動に変える動画教材 「SDGs School」の販売を開始したことを発表した。 動画やワークシートなどの教材制作は、デジタルハリウッド株式会社(東京…
タイガーモブ 株式会社(所在地: 東京荒川区、代表取締役菊地恵理子)は、皇學館中学校(所在地:三重県伊勢市)の生徒を対象に、グローバル人材育成プログラムの一環として、海外で活躍する社会起業家によるオンライン特別授業を企画…
関西大学ならびに法政大学は、「SDGsアクションプランコンテスト~持続可能な未来のために私たちができること~」を11月7日(土)に実施することを発表した。 当日は、9月に行われた一次審査を通過した10組(各大学5組)が、…
千葉商科大学(学長:原科幸彦) は、「社会の未来を育てる」をコンセプトとしたウェブメディア「MIRAI Times(ミライタイムス)」を開設したことを発表した。 「MIRAI Times」では、SDGs推進に力を入れる千…
株式会社学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:影山博之)は、NPO法人NELIS(東京・武蔵野市/代表理事:ピーターD.ピーダーセン)…
学研プラスと日本創発グループの合弁会社、株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)が運営する小学生・中学生のためのコンテンツポータルサイト『学研キッズネット』は、2030年に向けて世界が合意し…