旺文社が全国の高校におけるICT活用実態調査を実施、62%が生徒用モバイルICT端末を導入
教育出版の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役:生駒大壱)は、高等学校におけるICT※機器・サービスの導入状況および活用の実態について、アンケート調査を実施し、結果を発表した。 今年で5回目となる本調査では、2…
教育出版の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役:生駒大壱)は、高等学校におけるICT※機器・サービスの導入状況および活用の実態について、アンケート調査を実施し、結果を発表した。 今年で5回目となる本調査では、2…
日本女子大学、津田塾大学、富士通株式会社、アシアル株式会社、富士通クラウドテクノロジーズ株式会社は、ICT技術を活用したソーシャルイノベーションの実現を可能にし、Society 5.0(※)時代を牽引していく女性人材を産…
静岡県袋井市(市長:原田 英之、以下 袋井市)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、小学校入学に向けた「思考・表現の基礎となる力」や「学びに向かう力」の育成と、より質の高…
駿台グループの株式会社駿台教育研究所(東京都千代田区代表取締役社長:山畔清明)は、駿台甲府高等学校(山梨県甲府市理事長:田中雅浩)と業務提携を行い、大学入試に強い駿台のノウハウと「AI・ICT学習」を駆使し本格的な大学進…
芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区/校長大坪隆明)は、動画配信に留まらない、CGやゲームなどICT技術を駆使したバーチャル文化祭を2020年11月1~8日に開催することを発表した。 新型コロナウイルス感染拡大防止…
学校法人立命館(以下、立命館)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ICTを活用したキャンパスの創造と、キャンパスを利用した学術研究や教育、地域社会および産業界の発展に向けた取り組みを推進すべく、連携協定を締結したこ…
総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 孝雄、以下パーソルテンプスタッフ)は、ICTを活用した多様な就業スタイ…
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川孝彦)が提供するAI×アダプティブラーニング「すらら」が、大分県が行う不登校児童生徒支援の自宅学習ICT 教材として採択され、2020年6月より本格活用さ…
株式会社Puravida(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:高野 竜也、以下 プラヴィダ)は、スクール業務の煩雑業務を一元管理するICTサービス「wagaco」について、2020年2月22日からサービスの提供を開始し…
現在、放課後児童クラブの現場では、支援員の人材確保や利用する児童の安全管理等、喫緊の課題が山積している。 そのような中、登降室把握、日誌の作成等の業務は、手作業による事務が多く支援員の負担になっている。 そこで、川口市(…
日米教育委員会は、2020年ICT日米教員交流プログラムを、日米両国政府(文部科学省と米国国務省)と資金を分担し、日米教育委員会主催、Institute of International Education (IIE) …
LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛)は、一般財団法人LINEみらい財団(所在地:東京都新宿区、代表理事:奥出直人、江口清貴)、滋賀県(知事:三日月大造)と、「『滋賀県ICT推進戦略』に基づく滋…
株式会社LoiLoは全国の自治体での学校1人1台端末の導入を支援するため、先進校での公開授業案内、iPad無料貸出し、教員ICT研修を行うことを発表した。 12月5日、政府は小中学校での1人1台端末導入に向けての環境整備…
SB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、以下「SB C&S」)は、未来を担う子ども向けに「ものづくり」や「プログラミング」の学習を通して、理数系や情報科学の能力を育…
株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、学習用ICTプラットフォーム「Lentrance®(レントランス)」がスマートフォン(以下 スマホ)での 教科書・教材の利用に対応したこと…