無料でICTを学べるサイト「エンサップ」リリース1周年で利用者数が157校・1万7,000人に
施工管理ソフトの開発・販売を行うKENTEM(株式会社建設システム、所在地:静岡県富士市、代表取締役:重森 渉)は、静岡大学 教育学部 塩田 真吾准教授(専門:教育工学・授業デザイン)と共同開発した、小学生・中学生向けの…
施工管理ソフトの開発・販売を行うKENTEM(株式会社建設システム、所在地:静岡県富士市、代表取締役:重森 渉)は、静岡大学 教育学部 塩田 真吾准教授(専門:教育工学・授業デザイン)と共同開発した、小学生・中学生向けの…
AI型教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川 正幹、以下 COMPASS)は、学習者を中心としたデータ利活用のユースケース創出のため、さまざまな企業や…
株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)は、令和3年度からAI英語教材 abceedを導入した中学・高等学校の次年度継続率が100%を達成したことを発表した。 この結果…
株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川正幹)は、提供するAI型教材「Qubena(キュビナ)」が埼玉県新座市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用され、2022年4月より利用が開始されたこ…
SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓、以下Classi)は、全国最大規模のアセスメント(進研模試)を提供する株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市…
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、オンライン学習サービス『スタディサプリ』を2020年11月より導入している群馬県北群馬郡吉岡町立明治小学校(以下明治小学校)におい…
松阪市教育委員会と、プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介) は、GIGAスクール時代の新しい学びを実現するプログラミング教育に関する連携協定を締結…
高知県は、文部科学省が開発しているCBTシステム「MEXCBT(メクビット)」や様々なデジタル教材などを連携させるハブである「学習eポータル」を独自に開発する、全国自治体初の取り組みを開始したことを発表した。 これにより…
株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠)は、デジタル教材「Libry(リブリー)」を導入している愛媛県立松山南高等学校(所在地:愛媛県松山市)にて行われた「デジタル教材の学習効果に関するアン…
全国の学校向けに教育プラットフォームを提供するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓、以下Classi)は、地方自治体の教育委員会および教育関連部署 800団体を対象に、公立小中学校における…
アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神谷 知信、以下 アドビ)は、学校法人 角川ドワンゴ学園とのパートナーシップにより、同学園が開発したAdobe Creative Cloudについて学び、活用するための…
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)は、ICT利活用の実態や新しい学びの可能性について調査・研究することを目的に『リクルートEd-tech総研』を設立、今回、本格始動とともにホームページ…
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、経済産業省の2021年度「未来の教室」実証事業(テーマ D:「学習ログ利活用」の実現に関するテーマ)に採択されたことを発表した。 本実証では、生…
大阪府教育委員会と、プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介) は、高等学校における情報教育モデル構築に関する連携協定を締結したことを発表した。 なお…
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、GMOメイクショップ)は、文部科学省が推進するICT教育施策「GIGAスクール構想」に賛同し、ネットショップ構築ASP「Mak…