ソーシャルゲームのノウハウを活かして成功!ドリコムの英語学習アプリ「えいぽんたん!」
ドリコムの提供する英語学習アプリ「えいぽんたん!」とは!? 『えいぽんたん!』は、株式会社ドリコムが提供する英語学習アプリ。えいぽんたん学園を舞台に、英単語を学習しながらキャラクターを育て、卒業させる学習アプリです。ユー…
ドリコムの提供する英語学習アプリ「えいぽんたん!」とは!? 『えいぽんたん!』は、株式会社ドリコムが提供する英語学習アプリ。えいぽんたん学園を舞台に、英単語を学習しながらキャラクターを育て、卒業させる学習アプリです。ユー…
教師のためのプラットフォームサービス「graphite」 Graphiteは、教師が授業に使うためのアプリやウェブサイト、カリキュラム、ゲームの教材を見つけるためのプラットフォーム。学年、科目ごと、価格など…
EdTech JAPAN Pitch Festival 第2回のプレゼン動画まとめ 昨日の第一回目のEdTech JAPAN Pitch Festivalのまとめに続いて、第2回のプレゼン動画…
EdTechに興味があるなら絶対に見ておきたいスライド3選 大型の資金調達をおこなったり、マスメディアに取り上げられるサービスが増えてくるなど、教育関連のスタートアップへの注目度が高まっています。この教育(Educati…
高い教科書はもういらない!?教科書に革命を起こす「Boundless」 学生にとって、教科書代というのは馬鹿にならない。大学で教科書になるような書籍は単価も高いことが多く、大きな出費になっていることが多い。…
現実のトピックスに絡ませて数学を学べるサービス「Mathalicious」 数学が苦手な学生は多い。 その理由のひとつに、現実の問題とどう結びついているのか分からず、モチベーションが湧かないと…
教育版ピンタレスト「eduClipper」で教材探しがカンタンに educlipperは、よい教材を探してすぐ見つかるようにしておきたいニーズを満たすためのサービス。 サイトはPinteres…
資金調達を受けた教育系スタートアップまとめ第2弾 前回は語学関連のサービスで資金調達を受けているサービスを紹介しました。レアジョブ、スマートエデュケーションも昨日資金調達を発表しまし、盛り上がりを見せています。今回は語学…
アメリカのオンライン教育の10年間を表したインフォグラフィック OnlineCollege.orgが作成した、アメリカのオンライン教育が10年でどう変わったかを表現した、インフォグラフィックが非常に面白いで…
先生がデジタル教材のコンテンツをストック出来るツール「Edcanvas」 授業で教えるのにいい画像や動画、データを保存しておくのにいいツールがない。保存場所はあっても教える内容ごとに分けられな…
ひとりひとりに合った学習を提供する「Knewton」とは Knewtonが提供するのは、adaptive learning platform(適応学習のプラットフォーム)と呼ばれるサービス。アダプティブラーニング(適…
だれでも無料で受験勉強ができる場所「manavee/まなびー」 manaveeは、大学生を中心とした講師が行う授業の動画を見て、予習・復習やセンター・二次試験対策が出来るサービス。 入学してユーザー(生徒)になると、小テ…