コロナ禍のキャリア教育調査、80%以上の中学校が悪影響があったと回答 エナジード調べ
キャリア教育教材や法人向け人材育成サービスを提供している株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙)は、全国中学校のコロナ禍におけるキャリア教育の変化について実態調査を実施し、結果を発表した。 全国中学…
キャリア教育教材や法人向け人材育成サービスを提供している株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙)は、全国中学校のコロナ禍におけるキャリア教育の変化について実態調査を実施し、結果を発表した。 全国中学…
24時間オンライン英会話vipabc(ブイアイピーエービーシー)を運営するVIPABC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:褚辰融)は、長引くコロナ禍で英会話教室への通学が難しくなった英語学習者に、『10万円分…
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代表取締役社長:小林仁、以下:ベネッセ)は、全国56校の教員による、コロナ禍における「生徒の気づきと学び」を共有・最大化するためのネットワーク「生徒の気づきと学びを最大化す…
一般社団法人HALOMY(所在地:神奈川県川崎市、代表理事:碓井 梨恵、以下HALOMY)は、コロナ禍におけるオンライン学習支援として展開する首都圏の高等学校・生徒への通信機器(モバイルWi-FI)の無料貸与サービスを、…
KDDIは、新型コロナウイルス感染症防止のための休校措置などにより、学習が困難になった高校生の教育環境を支援するため、2020年9月1日から2020年12月31日の期間中、「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を習得で…
新型コロナウィルス感染拡大を受け、自宅学習やオンライン授業の実施など新しい教育の在り方が模索されている。 株式会社INERTIAは、東京都教育委員会を通じ、東京都内公立学校の児童・生徒・教職員を支援するため、オンラインプ…
早稲田大学高等研究所(所長 前田恵一(理工学術院 教授))は、2020年6月19日(金)からウェビナー「ポストコロナの社会:学際的アプローチ」を開催することを発表した。 新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)…
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する小学生向けのプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO(以下、コエテコ)」は、『withコロナ、…
カシオ計算機は、パソコンやタブレット上で関数計算やグラフ描画ができるオンライン学習ツール『ClassPad.net』を、6月10日より提供開始することを発表した。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止により需要が高まって…
甲斐ゼミナールのプログラミング教室『みらいラボ』では、センサーにプログラミングをすることで問題解決することにチャレンジしている。 現在、感染症対策をテーマにした特別授業を、プログラミング教育サービス事業を手がける株式会社…
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:柏村 美生)が提供するオンライン学習サービス『スタディサプリ』は、2020年3月より、大阪府泉大津市と『コロナ休校期間中の学習支援』に関し…
日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏貴之)は、TOEIC(R) Listening & Reading …
放送大学(学長:來生 新[きすぎ しん]本部:千葉県千葉市)は、現在の新型コロナウイルスの感染が拡がる未曾有の緊急事態である状況を踏まえ、感染拡大を防ぎながらこの新型コロナウイルス禍とどう向き合っていけばいいのかを考え、…
Learning for All (以下、LFA)では4月中旬に「コロナ禍で子どもや世帯が本当に必要としているもの」が何なのか正しく把握する必要があると考え、1回目となるアンケート調査を生活困窮や不登校など様々な困難を抱…
埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、全学部(2学部5学科)において5月14日よりオンラインによる遠隔授業を開始したことを発表した。 全学生(2,4…