プログラミング教材『easel』提供のINERTIA、北海道教育大学附属釧路中と共同研究プロジェクトCROSS MIND」を開始
2020年度より必修化されたプログラミング教育。 しかし従来のプログラミング教材は「何の知識を教えるべきか」から始まるものがほとんどだった。 株式会社INERTIA(東京都渋谷区 、以下「INERTIA」)は、学び手が創…
2020年度より必修化されたプログラミング教育。 しかし従来のプログラミング教材は「何の知識を教えるべきか」から始まるものがほとんどだった。 株式会社INERTIA(東京都渋谷区 、以下「INERTIA」)は、学び手が創…
株式会社NOLTYプランナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長 高梨 文明)は教育旅行の企画販売を手がける東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区 代表取締役 社長執行役員 坂巻 伸昭)と業務提携を結び、同社と…
株式会社日立ソリューションズ(本社:東京都品川区、取締役社長:星野達朗/以下、日立ソリューションズ)が制作した小学校の社会科向けセキュリティ教材「わたしたちのくらしと情報」が、学校用教育教材として文部科学省から選定された…
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会(代表取締役社長:藤井孝昭)は、休校明けで慌ただしい毎日を過ごす中学生・高校生・大学受験生への学習支援として、定着確認に役立つ厳選チェック問題…
丸善出版株式会社映像メディア部は、映像教材「コントで学ぶ メディアと社会とわたし」DVD全4巻を12月17日に発売したことを発表した。 映像教材「コントで学ぶ メディアと社会とわたし」概要 丸善出版の映像メディア部は、主…
英語関連事業を運営する株式会社レアジョブ(以下、レアジョブ)は、オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」にて、教材の大幅リニューアルを行い、新たに『Weekly News Article』『Pronunciation…
近年、東京オリンピックや大阪万博のテーマとしても取り上げられ、注目の集まっている「SDGs(持続可能な開発目標)」。徐々に、世の中でも認知が広まりつつある。 その中で、すでに教育現場では小学生から大学生、社会人にいたるま…
英会話サービス事業を運営する株式会社レアジョブの学校向けサービス事業子会社である株式会社エンビジョンは、学校向けサービスのオンライン英会話の新教材『Have Fun!』(小学校向け)の提供を開始することを発表した。 今回…
一般社団法人みんなのコードは、プログラミング教材「プログル」をリリースした。「プログル」は、2020年のプログラミング教育必修化を見据え、全国初の算数の公倍数の単元に特化した、授業で使えるプログラミング教材。 プログルと…
物理の学習では、公式の暗記や、物体の動きを理解することなどが難しいところとなってきますよね。 「家庭学習をもっとしてほしい」 「学習の補助として何か紹介したい」 などと考えている教員や講師の方も多いと思います。 この記事…
DMM英会話は、新しい教材カテゴリとして「雑談用のお題」教材を追加しました。 このカテゴリでは、日常的なさまざまな話題を通して、講師とトークを楽しむための教材です。「トピック別の質問」では日常のさまざまなトピックの会話、…
好学出版、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、大日本印刷株式会社(DNP)の3社は共同で、テキストの紙面をスマートフォンまたはタブレット端末で撮影すると、動画による解説を閲覧できる学習塾向け教材の実証実験を開始…
早稲田大学とロゴスウェア株式会社は、予習のための教材コンテンツを教員自らが簡単に作成できるツールの開発と実証実験を共同でスタートさせ、その第一弾として、テストや音声読み上げなどを組み入れた予習用教材コンテンツを開発しまし…