立命館大学、世界標準入試システム「TAO」を導入
立命館大学が世界標準モデルの入試システム「TAO(The Admissions Office)」を採用することを発表した。 2022年度から、総合型選抜、帰国生・留学生・英語基準入学試験等での利⽤となる。 立命館大学は2…
立命館大学が世界標準モデルの入試システム「TAO(The Admissions Office)」を採用することを発表した。 2022年度から、総合型選抜、帰国生・留学生・英語基準入学試験等での利⽤となる。 立命館大学は2…
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、初の取り組みとして2022年度入学試験の一般選抜受験者への合格通知にAR(拡張現実)技術を採用したことを発表した。 合格者はスマートフォン等を使い、…
株式会社栄光(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:下田勝昭)が運営する進学塾・栄光ゼミナールは、2021年10月13日(水)~10月27日(水)に、「小中高生の家庭における入試の情報収集に関する実態調査」を実施し、結果…
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)4月に開設する情報学部において、総合型選抜(AO入試)の選考を全てオンラインで実施し、外部の情報系コンテスト出場経験や情報関係の資格取得を出願条件の一つとすることを発表…
教育コンサルティング&クラウドサービス事業を行う株式会社サマデイ(本社:東京都千代田区六番町、代表取締役:相川秀希)は、自社が開発・提供している世界標準入試システム「TAO(The Admissions office)」…
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)が運営する、『リクルート進学総研』(所長:小林 浩)は、高校の教育改革に関する現状を明らかにするため、全国の全日制高校に対して、新学習指導要領、入学者…
追手門学院大手前中学校(大阪市中央区、校長:濵田賢治)は、探究学習をはじめとする新たな学びの充実に向け、「思考力・判断力・表現力・主体性・協働性・多様性」などを評価するロボットプログラミングを取り入れた入試を導入し、1月…