スタディプラス提供の電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」新たに三省堂・文理の図書教材に対応
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)は、2022年1月から提供を開始している電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」において、株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役…
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)は、2022年1月から提供を開始している電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」において、株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役…
株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠、読み方:リブリー、以下Libry)は、株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本 多加志、以下三省堂)と業務提携契約を締結したことを発…
株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠)は、デジタル教材「Libry(リブリー)」を導入している愛媛県立松山南高等学校(所在地:愛媛県松山市)にて行われた「デジタル教材の学習効果に関するアン…
デジタル教材プラットフォーム「Libry(読み方:リブリー、以下、リブリー)」を提供する株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠、以下Libry)は、中学校保健体育教科書をはじめ、副読本等を発…
株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、同社の学習用ICTプラットフォーム「Lentrance®(レントランス)」の出版社向けライセンス価格を改定し、固定料金の負担がなく、売上に…
株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠、読み方:リブリー、以下Libry)は、大学入学共通テスト対策問題集などを学校専売で発行している株式会社ラーンズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小…
デジタル教材プラットフォーム「Libry(読み:リブリー、以下リブリー)」を提供する株式会社Libry(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠、以下Libry)は、株式会社LITALICO(本社: 東京都目黒区…
つくば市教育委員会(教育長:森田充)、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田龍也研究室(所在地:宮城県仙台市)、東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:千石雅仁)、および株式会社Lentrance(本社:東京都…
デジタル教材プラットフォーム「Libry(リブリー)」を提供する株式会社Libry(リブリー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠)は、文部科学省検定教科書の編集・発行を手がける教育図書株式会社(本社:東京都…
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下「スタディプラス」)と株式会社清水書院(本社:東京都千代田区、代表取締役:野村久一郎、以下「清水書院」)は、デジタル教材プラットフォーム「Study…
小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹/以下、光村図書)は、『家庭学習におけるデジタル端末の活用状況』に関するアンケートを実施し、結果を発表した。 この…
株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 石橋 穂隆)、凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 麿 秀晴)及び株式会社紀伊國屋書店(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長 高井 昌…
株式会社日本能率協会総合研究所(略称:JMAR 本社:東京都港区、代表取締役:譲原正昭)が提供するMDB Digital Searchではデジタル教科書市場を調査・市場規模を推計し発表した。 デジタル教科書市場概況 20…
株式会社Libry(リブリー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠)は、学習者用デジタル教科書の本格的な普及に向けて、2022年春に学習者用デジタル教科書機能をリリースすることを発表した。 さらに、これまで対…
株式会社大修館書店(代表取締役社長:鈴木一行)は、来年4月より大学向け電子教科書配信サービス「eTextbooks.jp」を提供し、どんな環境でも学びを止めない“ニューノーマル”時代の学びをサポートしていくことを発表した…