CoderDojo JapanとMicro:bit 教育財団が連携、CoderDojoにポケットサイズの教育用コンピューター「micro:bit」1500台を寄贈
一般社団法人 CoderDojo Japan は、イギリスに本拠地を置く Micro:bit Educational Foundation(以下、Micro:bit 教育財団)と連携し、全国の CoderDojo 向けに…
一般社団法人 CoderDojo Japan は、イギリスに本拠地を置く Micro:bit Educational Foundation(以下、Micro:bit 教育財団)と連携し、全国の CoderDojo 向けに…
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は2022年4月21日~25日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」上で高校1年生から高校3年生のユーザーを対象に「大学選び…
アプリ開発ベンチャー bondavi(本社:神奈川県、代表取締役:戸田大介)は、勉強・仕事への集中をサポートするアプリ 「集中」の法人向け提供を開始したことを発表した。 「集中」は、元データアナリストが 「勉強や仕事に集…
株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)が運営するAI英語教材abceedは、令和3年度より株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本多加志、以下三省堂…
Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:多田洋祐)が運営する、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は、学校法人慶應義塾(所在地:東京都港区/塾長:伊藤公平 以下、慶…
アイード株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:宮澤 瑞希、以下「アイード」)は東京都立高校入試で今年度より実施される英語スピーキングテスト「ESAT-J」の対策教材【スピーキングテスト for ESAT-J(略称:S…
株式会社プログラミング総合研究所(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:飯坂正樹)は、「プログラミング能力検定」(以下、プロ検)の認定会場数が2,000会場を突破したことを発表した。 小学生~高校生を対象としたプログラミン…
スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は2022年4月18日~19日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」上で中学1年生から高校3年生のユーザーを対象に「通学とス…
学校教育向けのICT利活用を支援する、チエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田 輝)は、2022年5月より先生のためのICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡…
株式会社学研ホールディングス(東京・品川区/代表取締役社長:宮原 博昭)のグループ会社で、“最高のテクノロジーで本物の学びを”をコンセプトにオンライン英会話スクールを展開する株式会社Glats(東京・品川区/代表取締役社…
認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、オンラインを活用して不登校・長期欠席の子どもたちの学びを支援する「オンライン不登校支援事業」において、広島県教育委員会と、連携協定…
AI英語教材 abceed(エービーシード)を運営する株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)は、令和3年度より株式会社三省堂(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:…
KIYOラーニング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:綾部貴淑)が提供する企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」について、複数のeラーニングコースをまとめた「学習パス」を作成できる新機…
絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビ(本社東京都新宿区/代表取締役社長CEO 金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、既存株主であるSIG Asia Investment, LLLP(Susquehanna …
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)は、2022年度より本格始動する高等学校学習指導要領の「探究的な学び」の動きに伴い、同社が運営する高校生向け進路情報サイト「…