ベネッセの進研ゼミ小学講座「赤ペン先生」をデジタル化、タブレット学習で双方向の個別指導を開始
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下:ベネッセ)の展開する小学生向け通信教育「進研ゼミ 小学講座」は、2020年4月号より、タブレット学習を中心とした「チャレンジタッチ」の小学3年~6年生向け講座にて、タ…
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下:ベネッセ)の展開する小学生向け通信教育「進研ゼミ 小学講座」は、2020年4月号より、タブレット学習を中心とした「チャレンジタッチ」の小学3年~6年生向け講座にて、タ…
「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、証券コード:6187)は、新型コロナ…
株式会社ショウイン(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:田中 正徳)が全国250校でフランチャイズ運営する、小・中学生対象の個別指導塾「松陰塾®」では、新型コロナウイルスによる教育機関の休校措置に伴い、通塾した場合と同…
トライオン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:三木雄信)は、“本当に英語が話せる力”を追求するコーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」で培った語学教育実績をもとに開発した中国語マスタープログラム「C-TOR…
24時間オンライン英会話vipabc(ブイアイピーエービーシー)を運営するVIPABC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:褚辰融)は、新型コロナウイルス(COVID-19)による東京マラソン規模縮小など大型イ…
インターネット・アカデミー(本社:東京都渋谷区 学校長:大岡和雄)は、LPI-Japan名誉顧問 成井弦氏をゲストに招き「AI/人工知能の真実 ~マスコミが描くAI/人工知能と現実の違い~」セミナーを2月22日(土)19…
バランスボディ研究所は2月18日(火曜日)、楽しく遊びながら「プログラミング」の基礎センスが学べる、スマホ&タブレット連動型の友達ロボット【ダッシュくん】に、無料で使えるアプリ「Swift Playgrounds…
株式会社JR中央ラインモール(本社:東京都小金井市/代表取締役社長:石井圭)は、子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」を運営しており、これまで小学校へのプログラミングの出張授業を多数実施してきた。 今回、複数…
atama plus株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:稲田 大輔、以下「atama plus」)は、ホンシツ株式会社の斉藤賢司氏、株式会社WHITE DESIGNの後智仁氏の2名をブランド戦略顧問に迎えることを発…
株式会社アフレル (福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英)は、2020年3月27日(金)大阪・3月30日(月)東京にて、小学生を対象としたロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」を、ロボコン新人戦アフレルス…
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、NHKエンタープライズの協力のもと、小学生とその保護者を対象とした親子向け…
フィリピン・セブ島にある語学学校・本気留学サウスピーク(代表取締役:丸山 要平)は、2020年4月より英語とプログラミングスキルが1年で身につく「本気IT留学プラン」を開始することを発表した。 前期・後期の日程に分かれて…
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)と関東国際高等学校(東京都渋谷区/校長:ジェームズ・ハーマン)は、2020年2月14日(金)に「高大連携協定」の協定式を行うことを発表した。 これは国内初となる東南アジア3言語…
株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明、以下デジタル・ナレッジ)と、ウズベキスタン共和国高等教育大臣は、EdTechを活用した高等教育事業の連携事業に関して2019年12月16日にMOU…
NPO法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、プログラミング学習教材「プログル 6年理科電気キット」とあわせて使える、チュートリアル付き環境「プログル 理科電気コース」を提供開始…