パーソナルジム型予備校「学び舎東京plus」3月14日(火)市ヶ谷へ拡大移転
株式会社恵学社のグループ会社である、株式会社Learning Cityは、昨年2016年3月恵比寿にオープンした、医学部・難関大学を目指す個別指導の予備校「学び舎東京plus」を市ヶ谷に拡大移転する。 2010年2月に京…
株式会社恵学社のグループ会社である、株式会社Learning Cityは、昨年2016年3月恵比寿にオープンした、医学部・難関大学を目指す個別指導の予備校「学び舎東京plus」を市ヶ谷に拡大移転する。 2010年2月に京…
文部科学省による官民協働留学促進事業「トビタテ!留学JAPAN」は、リアルな留学の情報不足が原因で留学に憧れつつも踏み出せない学生の背中を押すべく、先輩留学生の体験談やアドバイスの検索サイトを公開した。 官民協働オールジ…
近畿大学は、現在、東大阪キャンパスの大規模整備「超近大プロジェクト」を実施している。その第一期工事が完了し、2017年4月6日(木)に新たな学術拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」をグランドオ…
株式会社D2Cは、クラウドを活用した次世代型の学習管理システム(LMS:Learning Management System)「etudes(エチュード)」の提供を、2017年4月1日(土)より開始する。 etudes(…
エデュケーション・ニュージーランドは、2017年2月16日(木)に、東京都教育委員会との間で、世界で活躍できる人材の育成に向け、文化的および教育的な国際交流を始めとした様々な取り組みをさらに推進していくことを目的に、教育…
3歳からおとなまでの総合プログラミングスクール「KnocknoteEducation」を運営する株式会社Knocknoteは、春のスタートアップキャンペーンと題して、小学生コースの体験授業の参加費(通常3,980円)を無…
株式会社翔泳社は、子ども向けプログラミング教育書の新シリーズとして提供する「ぼうけんキッズ」の刊行を記念し、2017年2月16日(木)から22日(水)まで電子書籍950タイトル以上を対象とした50%割引セールを実施する。…
STEM教育、STEAM教育といった言葉でも注目されているように、近年理数系教育に注目が集まっています。 日本にもスーパーサイエンスハイスクールという、科学技術や理科・数学教育を重点的に行う高校があります。この記事は、そ…
渋谷区は平成29年度の予算案を発表した。そのなかで渋谷区立の全ての小学校・中学校において、児童・生徒・教師にタブレット端末を1人1台を配備すると発表した。予算額は7億8,200万円。 ICT教育で全国のスタンダードを目指…
ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、教育事業を運営するヒューマンアカデミー株式会社と、GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社は、2017年2月14日(火)より、Webクリエイターの育成支援を目的…
株式会社セカンドファクトリーは、2017年1月より、シンプルな画面構成で授業を効率的に行うことを目指した文教市場向けWindowsタブレット専用のランチャー(アプリケーション起動補助)、ICT活用お助けツール「おてがるラ…
オンライン英会話サービス事業を運営する株式会社レアジョブは、主に教育委員会を対象として、オンライン英会話を活用した英語教育法セミナーを2017年2月27日(月)に開催する。 英語教育法セミナーの背景 2020年の学習指導…
株式会社Labitは、渋谷・道玄坂に展開するリアル書店「BOOK LAB TOKYO(ブックラボトーキョー)」を通して、子ども向けプログラミング教室を支援する取り組みを開始する。 Labitが運営を行う複合型書店「BOO…
Ecomブランドで、英会話、中国語、フランス語など20か国語のオンライン語学レッスンサービスを提供する株式会社イーコミュニケーションは、大阪市が中学生の塾代を月額1万円まで補助する「大阪市塾代助成事業」に、オンライン英会…
プログラミングスクールを運営する株式会社Dive into Codeは、2017年1月27日、新たに『エキスパートAIコース』を提供開始することを発表した。 エキスパートAIコース導入の背景 近年、人口知能(AI)はビジ…