テンプスタッフ・テクノロジー|スクー申込み特設ページ

スクーの「ビジネスプラン」を導入し登録者個人のスキルを育成
スクーは、サービスを開始した2012年から一般ユーザー向けに2,000本以上の動画学習コンテンツを公開してきました。現在はWEB/IT系の授業にも力を入れており、今年1月に創設した「プログラミング学部」では未経験からWEBサービスを開発できるようになるための授業などを公開しています。
また、今年3月には法人向けサービスとして“仕事に活きる”オンライン動画を社内研修や福利厚生などに活用できる「schooビジネスプラン」のサービスを開始しました。
今回スクーが提案するプランを導入したテンプスタッフ・テクノロジーは、かねてより未経験者の採用を積極的に行っており、これまで1,000名以上の未経験者を育成しています。さらに、有望な人材に対して“なりたい姿”に近づくための機会として「キャリア支援サービス」を提供。登録者のより幅広い学習ニーズに応え、時間帯や場所を問わずに自分のペースで学習できる「schoo WEB-campus」の強みを活かし、同社に登録している派遣・転職希望者のスキルアップを狙います。
スクービジネスプラン導入の背景(テンプスタッフ・テクノロジー株式会社 代表取締役社長 藤﨑 貴司 氏)

弊社は、IT系に特化した人材サービス企業として、「なりたい姿」に近づくための機会を提供し「人づくり」を念頭に事業をしております。具体的には、成長したいという思いをもったエンジニアの市場価値向上のために、キャリア形成支援のコンサルティング、IT系の資格支援、実機を使用したトレーニングなどをご提供しております。
最近、エンジニアの価値観や働き方の変化を強く感じており、場所や時間に拘束されない、インターネットを活用した教育方法を検討しておりました。それも学習動画を見るだけのものではなく、学習者に+αの価値があるコンテンツがいいと漠然と考えていたのです。
そんな中、就業場所、就業条件が個人単位で異なる働き方をされている方々にとって、スキルアップができる環境として自由な時間に学べ、学習ログが残るなど将来の拡張性が高いスクー社のサービスは相性が良いと感じ、社内で検討しサービス導入に至りました。将来的には共同で授業を開講するといった可能性も視野に入れ、より多くの方々のスキルアップや働く環境のご提供に尽力をしてまいります。
派遣業界における人材育成の可能性について(株式会社スクー代表取締役 森 健志郎氏)

弊社では、“ITを中心とした仕事に活きるコンテンツ”をテーマに、日々最新の学習動画を公開しておりますが、長期的に目指しているのは「WEB上で学習できるサービス」ではなく、「学習を通じて人生を変えられるサービス」というものです。
今回テンプスタッフ・テクノロジー社に登録されている全国の技術者の皆さまのスキルアップに弊社サービスを採用いただけるのは、登録者皆さんの仕事に直結する、人生を変えるキャリアを切り拓くツールともなり、まさに私たちの掲げるビジョンに近付く第一歩でもあると考えています。
全国どこにいても最先端の学習に触れることができるスクーの強みを活かし、今後も、社会でより活躍できる人材の輩出を行っていく予定です。 またこのような多数の人材を抱えていらっしゃる企業での一人ひとりのスキルアップに繋がる取り組みを、更に多くの業界に拡げていきたいと考えています。