未経験から最短6ヶ月で世界に通用する女性エンジニアを育成する、オンラインプログラミングブートキャンプ「Ms.Engineer(ミズエンジニア)」を運営するMs.Engineer株式会社(東京都新宿区・代表取締役やまざきひとみ)は、NOW株式会社、株式会社iSGSインベストメントワークス、他個人投資家数名から総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表した。

調達目的
今回調達した資金は、Ms.Engineerのスクールカリキュラムの質を向上させながら、さらに多くの女性ハイクラスエンジニアの輩出を行うために、主に以下の目的で活用される。
- Ms.Engineer事業を運営する人材の採用
- 戦略的パートナーシップ提携
日本のIT業界のジェンダーギャップに課題解決に賛同する、国内トップIT企業とのパートナーシップの提携を進めていく。
Ms.Engineer受講者に限った実践的な就業機会や特別採用選考フローなどを提供する。
Ms.Engineer代表 やまざきひとみ氏 コメント
![]()
今回、Ms.Engineerで資金調達をはじめて実施いたしました。
この事業を興したきっかけは、コロナでした。
日本では、コロナによる雇用環境の男女格差が、一層激しくなっていることをご存じでしょうか。女性の雇用者数減少率は男性の4倍、休業者比率は3倍、さらに自殺率も過去5年間平均と比較し3倍になっています。
共働きが前提化し、産む・働く・育てるというライフイベントが人生の一時期に集中する社会構造は、深刻なゆがみとなって女性たちにのしかかっています。
![]()
一方、IT業界に目を移すと、特にエンジニアは常に人材不足が続いています。
2030年には50~70万人のエンジニア不足が予測されていますが、エンジニアの女性比率はまだ約2割。女性の雇用環境が悪化しているのに、IT業界は人手不足でジェンダーギャップがある。これは明らかに人材流動のねじれであり、この国が抱えている矛盾だと感じます。
私たちはMs.Engineerという事業を通じて「リスキリングの力で世界を押し上げる」というビジョンを実現したいと思っています。
人生100年時代といわれる今、仕事を人生の一部として充実させるには、社会に出てから「リスキリング=学び直す」ことによってキャリアを斜め上にシフトしていくことが欠かせません。
2030年までに10億人をリスキリングする宣言がダボス会議でされるなど、学び直しの世界的な潮流は高まっており、日本でも企業が「人材再教育」を通じて成長することの必然性に迫られてきていると思います。
ここまで0期、1期と開講をしてきましたが、受講生に共通するのは、自分の人生を望む方向に好転させるための集中力であり、意志です。
やらない理由なんて日々500個くらい押し寄せてくる中で、意志を貫こうとする姿、学びに向かう姿、人生を切り開く姿は、これからのロールモデルとしてさらに多くの人を勇気づけ、巻き込んでいくと思います。
私たちが見落としがちな事実として、有史以来、ここまで急速に女性の権利向上が進んでいるのははじめてです。
女性参政権が世界で認められはじめてまだ約100年、男女雇用機会均等法にいたっては成立からまだ40年たらずです。それまで何百年何千年と、女性は古来からのジェンダーロールの中で生きてきました。
つまり、ジェンダーギャップは今までにないスピードで解消に向かっている、実はそのエスカレーターに私たちは乗っていると考えるべきです。
私たちは、そのエスカレーターにたくさんの女性を乗せる存在になります。
ジェンダーギャップ解消の速度を、女性の雇用環境を改善するという手段でさらにブーストする存在になります。エスカレーターに乗りたいという意志のある女性が報われる社会を創る側にまわります。
女性がエンジニアになるというのは、今最もそれに近い手段であり、切符です。
一人でも多くの女性がその切符を手に人生を変えられるように、今回いただいたチャンスを最大限生かし、Ms.Engineerのチームとして誠心誠意で挑んでいきたいと思います。
出資者コメント
NOW株式会社 取締役 家入 一真氏
![]()
女性の社会進出が叫ばれて久しい一方で、まだまだギャップがあるのが現実です。
その問題に正面から切り込み取り組もうとするやまざきさんの熱量は素晴らしく、より多くの人が自分らしい選択をできる社会へ変えるための一歩を、これから共に踏み出せることを嬉しく思います。
NOW株式会社 代表取締役 梶谷 亮介氏
![]()
やまざきさんの「女性の社会進出を支えたい」という強い思いに共感しており、この度、Ms.Engineerへ出資をさせて頂けること、大変嬉しく思っております。
NOWはこれまでも多数の女性起業家へ投資を行なって参りましたが、今後もダイバーシティ促進に向け積極的に取り組んでいきたいと考えております。
株式会社iSGSインベストメントワークス 取締役 代表パートナー 佐藤 真希子氏
![]()
やまざきさんとの付き合いは、サイバーエージェント時代から10年以上。
今回の事業を聞いた時に「この事業のために、今までのキャリアがあったのではないか。」と思うほど、彼女にしかできない事業だと思い、応援させていただくことにしました。
人生100年時代と言われる中で、自分のキャリアを見つめ直し、世の中に求められる職業にリスキリングする必要性は今まで以上に高まっていきます。中でも、女性のリスキリングは急務かつ、重要性が増していく領域だと確信しています。
キャリアに悩んでいる女性達にMs.Engineerを一人でも多く知っていただきたいですし、女性たちのリスキリングに興味のある企業や自治体などにも知っていただけるよう Ms.Engineer応援団として頑張っていきたいと思います。
freee株式会社 取締役CTO/共同創業エンジニア 横路 隆氏
![]()
エンジニアリングは、現代において世の中を変えるためのもっともパワフルなツールのひとつです。
さまざまな領域で優れたアイデアやパッションやスキルをもつ女性たちが、リスキリングによって未来を切り拓き、夢を諦めない世界。
いちエンジニアとして、エンジニアリングがそのきっかけになるというビジョンに強く共感しています。
アル株式会社 代表取締役 古川健介(けんすう)氏
![]()
女性のエンジニアがもっともっと増えたらいいなー!と思っているので、Ms.Engineerには超期待しています!
Ms.Engineer とは
Ms.Engineerは未経験から最短6ヶ月で世界に通用するクラスのエンジニアを育成する、女性のためのオンラインプログラミングブートキャンプ。
未経験からグローバルIT企業等へ卒業生を輩出した実績をもつ、日本最難関のプログラミングブートキャンプ「Code Chrysalis」とカリキュラム提携を行い、エンジニアに必要なプログラミングや応用技術はもちろん、GAFAMなど世界的なハイクラスエンジニアを目指していくために必須となるコンピューターサイエンス、アジャイルの概念、ソフトスキル等が組み込まれた高度なカリキュラムを通じ、一般的なプログラミングスクールでは学びにくい最高峰のテクノロジーを短期間で身につけることができる。
また、あえて女性のみの学習環境を用意することで、女性ならではのライフスタイルに寄り添った学びやすさやサポート体制を提供している。
実績
- 0期・1期(基礎コース)を開講済
- 受講者総数:37名
- 受講者年代:20〜50代
- 受講者の現職種:営業職、経営者、システム系マネジメント、主婦(エンジニア未経験9割以上)
3月開講の2期生を募集中

- 開講期間:2022年3月(5週間)
- 応募1次締切:2022年1月31日
Ms.Engineerでは3月開講の2期生を募集している。
仕事や学業を続けながらプログラミングの基礎が学べる5週間の初心者コースを、女性のみのクラスで受けることができる。
授業は全てオンライン、リアルタイム開催となり日本全国どこからでも受講可能。
受講前に、授業の詳しい内容や雰囲気、エンジニア転職等についての相談をオンライン無料カウンセリングで承っている。