AIを中心としたDX人材の育成から実運用まで一気通貫で支援する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長CEO 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、Aidemy Premiumにて「組織を変えるDX講座」を2021年12月20日に開講したことを発表した。
Aidemy Premium「組織を変えるDX講座」概要

講座開講の背景
デジタル技術を活用したニューノーマルな生活様式は、瞬く間に私たちの生活に浸透した。
企業を取り巻く環境はソフトウエアが主役へと置き換わり、IT産業が既存産業を台頭している。
世界におけるデジタル環境が加速する中で企業のDX化は急務とされながらも、担い手とされる人材は2030年には最大で約79 万人の不足まで広がると予想されている。
アイデミーでは「先端技術を、経済実装する。」のミッションのもとAIを中心とするDX人材の育成、システム内製化の支援を主軸として事業展開しており、これまで企業のDX加速に繋がる取り組みを行ってきた。
今回は、これまで250を超える法人においてDX内製化の支援を行なってきたアイデミーの観点から、今後会社組織の中でDXの取り組みを担うビジネスパーソンに向けて、道標となる講座を開講。
この講座では、DX着手における根本課題を紐解いた上で、DXの全体像、実現するための具体的な技術・マネジメント方法を分かりやすく解説している。
講座のポイント
Aidemy人気No.1講師 中山ところてん氏(Twitter:@tokoroten)の講義が含まれる。
ビジネスパーソンのためのDX入門(ディテール版)
DXに関わる全てのビジネスパーソンに向けた入門コース。
DXを推進しなくてはいけない理由を理解した上で、推進を阻む障害を認識し、デジタルネイティブな組織を目指すための考え方まで、全体像を掴みながらDXについて学ぶことができる。
DXnews
ビジネス視点でピックアップした下記2種類のニュースを動画形式で視聴できるサービス。
情報収集のほか、ニュースに取り上げられた企業事例を揉み込み、自身の業務に即したDXプランへと昇華させるなど、目的に応じて多様な使い方が期待される。
カリキュラム
- ビジネスパーソンのためのDX入門(ディティール版)
- 協創DX推進論
- DX時代のデジタル技術と開発手法
- DX時代のアジャイル適用術
- クラウド入門
- ビジネスIoT入門
- はじめてのAI
- ビジネスパーソンのためのAI入門
- オープンイノベーション実践のためのAIリテラシー
- AIマーケター育成コース
- ビジネスパーソンのためのデータサイエンス入門
- ビジネス統計学入門
- 投資対効果を最大化するAI導入
- AIプロジェクトマネジメント
- 製造業のためのAIビジネススクール
- AIプロジェクト推進力向上
- プログラミング超入門
- はじめてのPython
- DXnews
価格
¥330,000- (税込)
期間
3ヶ月間
オンライン個別相談への参加方法
組織を変えるDX講座について、講座の特徴や内容を案内するオンライン個別相談を実施している。
下記より予約が可能。
Aidemy Premiumについて

「Aidemy Premium」は、データサイエンスも学べるオンライン完結型のAIプログラミングスクール。
学習の過程をチューターがマンツーマンで支援する体制が特徴で、AIや機械学習に関する疑問点や不明点をその場で解決することが可能。
受講者同士で交流できる自習室を備えた講師が待機するバーチャル学習室も用意。
充実したサポートで実務で通用するAIスキルを身に付けることができる。
転職サポートでは、データサイエンティストをはじめとしたキャリア支援を行っている。
特徴
- 完全オンライン完結型のAIプログラミングスクール
- 10万人以上の受講実績のある洗練された教材を採用
- 24時間以内のチャットサポート保証で独学よりはるかに効率的
- 実務経験のあるエンジニアのコードレビューで業界標準を正確に習得
- オンラインビデオ通話で疑問を一気に解決
- チューターと目標を一緒に達成
- 受講後も1年間使える転職サポートでキャリアを長期的に支援