子育て、教育に関する海外メーカーの日本総代理を営む株式会社A-YO商事(本社:埼玉県川口市、代表:全 心赫)は、2021年10月13日(水)から東京ビッグサイトで開催される「第92回東京インターナショナルギフト・ショー」にブース出展。
このギフトショーで、韓国のプログラミング教育用ロボット及びソフトウェア開発会社である、「LUXROBO」が開発したスマートブロック「MODI」(モディ)を日本初披露することを発表した。
「第92回東京インターナショナルギフト・ショー」での「MODI」展示について
韓国で大人気 受賞歴もあるスマートブロック「MODI」が日本上陸
昨今、プログラミングの習い事や教材の人気は高まっており、プログラミング的思考が学べるおもちゃであるプログラミングトイも注目されている。
おもちゃ感覚で自然に学べるものから、パソコンを使って本格的に学べるものまで、様々な商品が日本国内で取り扱われている。
「MODI」は、韓国のプログラミング教育用ロボット及びソフトウェア開発会社「LUXROBO」が開発。
ロボットの構成要素をブロック形式にしたスマートブロックの「MODI」は簡単で楽しいプログラミング学習が可能。
2020年には、教育分野で世界的に最も権威がある「Worlddidac Award 2020」を受賞し、デザインの分野でも2018年に世界三大デザイン賞のひとつである「IFデザインアワード」を受賞するなど、韓国国内のみならず世界的に各分野で注目されている。
現在は世界50カ国以上に進出し、EU、アジアなど世界各国の教育機関でプログラミング教材として導入されている。
電子工作は不要、マグネット式ブロックでカンタン 子どものスターターキットとして・・・
スマートブロックの「MODI」は、子どもの手のひらサイズのマグネット接続のブロックで、小学校低学年の子どもでも手でブロックを触り、カチッとつなげることで、自然とプログラミングの基礎となる「仕組み」を覚えられるようになっている。
電子工作は不要で、マグネット接続のため扱いが安全。ブロックはどんな向きでつなげても逆接続がおきないので安心。
さらに、オリジナルアプリの「MODIスタジオ」を使用すると、パソコンやタブレットを指先やマウスでドラッグ&ドロップするだけでコーディングができ、簡単に子どもでも楽しみながらプログラミングを覚えていくことができる。
スマートブロックの「MODI」のモジュールには、温度や湿度、照度がわかるものあり、光や音を用いて遊びながら組み立てていくことで、照明やタイマーなど、日常生活に必要なものを作ることが可能。
さらに、オプションのメイキングパックでは、海賊船やヘリコプターなど一箱に10種類を作って遊べる工作キットが入っており、「コードスケッチ」アプリ内のガイドでは、楽しい映像で工作からコーディングまでわかりやすく解説しながら実際のコーディングまでオールインワンで行える。
今後、「MODI」は2022年春頃から当社ECサイトで一般販売を予定している。
今回、10月13日から15日まで、東京ビッグサイトで開催予定の「第92回東京インターナショナルギフト・ショー」で、日本に初上陸する「MODI」の魅力を実感することができる。
日時
2021年10月13日(水)~15日(金)10:00~18:00(15日のみ~17:00)
会場
東京ビッグサイト 南展示棟 南2ホール 展示会ブース 2-T12-29 MODIロボット(東京都江東区有明3-11-1)
MODIについて
特徴
子どもでも簡単に扱える手のひらサイズのマグネット式スマートブロック

「MODI」のスマートブロックは、子どもの手のひらサイズの立方体で、工具を使う細かい電子工作は必要なく、ブロック同士をくっつければカチッとマグネットで接続するので子どもでもとても簡単に扱える。
「MODI」のスマートブロックには、押す「ボタン」などの”インプット(入力)モジュール”と、光る「ライト」などの”アウトプット(出力)モジュール”、その2つを動かす電源やプログラミング(命令指示)を入れたりペアリングするのに必要な”セットアップ(設定)モジュール”の3種類があり、それらをつなげることで1つの仕組みが完成。
コーディングをしていない状態でも十分楽しめるプラグアンドプレイ仕様のため、ブロックをカチッとつなげて触ることで、小学校低学年の子どもでも自然とプログラミングの基礎となる「仕組み」を覚えることができる。
指先やマウスでドラッグ&ドロップの簡単コーディング
「MODI」のスマートブロックをつなげるだけでも楽しめるが、特別な条件や動きが付けたくなったらオリジナルアプリを使ってコーディングが必要。
パソコンとタブレット対応の「MODIスタジオ」、または、タブレット専用の「コードスケッチ」を使用してコーディングが可能。どちらも指先やマウスでドラッグ&ドロップをするだけでコーディングできるので、非常に簡単で子どもでも楽しみながらプログラミングを覚えていくことができる。
安全なマグネットタイプで漏電や逆接続が起こらず子どもにも安心
「MODI」は電子工作が不要で、マグネット接続のため扱いが安全。
ブロックはどんな向きでつなげても逆接続がおきないので安心して子どもを遊ばせることができる。
ブロックの裏側はレゴ(R)ブロックとも互換性があり、普段の遊びの中に取り込める。
発売開始予定
2022年春
キット・パック商品について
【入門向け】デザイナーキット+メイキングパック1種
- 価格:¥32,680(税込)
- モジュール数:6種9個(ネットワーク×1、バッテリー×2(充電式×1、電池式×1)、ダイヤル×1、ボタン×1、LEDライト×1、モーターセット(モーターコントロール×1、モーター×2)×1)
【中・上級者向け】エキスパートキット
- 価格:¥67,800(税込)
- モジュール数:13種21個(ネットワーク×2、バッテリー(充電式)×2、ダイヤル×1、ボタン×1、ジャイロ×1、マイク×1、赤外線×2、環境調査×1、超音波×1、LEDライト×1、ディスプレイ×1、スピーカー×1、モーターセット(モーターコントロール×1、モーター×2)×2、)
デザイナーキットよりモジュールの種類・数が多く、より創作の可能性が広がるキット
【オプション】メイキングパック(vol.1・vol.2)
- 価格:¥4,880円(税込)
各10種類の作品を作れるキットで、ペーパークラフトとコーディングが一緒に楽しめるオプションパック。
「コードスケッチ」アプリ内のガイドでは楽しい工作とコーディングが一緒にできる。※デザイナーキットとのセット販売以外にも単品販売も可能。