ODKソリューションズ(本社:大阪府大阪市 代表:勝根 秀和、以下ODK)は、半世紀以上にわたり日本の大学入試を支えるサービスを提供している。
「ビジネスを、スマートにつなぐ。人生の、ストーリーをつむぐ。」との経営ビジョンのもと、常に受験生に寄り添い一歩先駆けたサービスを提案してきた。
同社が提供する『UCARO®(ウカロ)』(以下、『UCARO®』)は、出願から入学手続までの入試に関する手続を一本化し、大学と受験生をダイレクトにつなぐポータルサイト。
複数の大学への併願受験が一般的となる中、同社は『UCARO®』により複数大学の出願やスケジュール管理を一括で行えるサービスを提供し、受験生の負担軽減に寄与し、毎年利用者数を順調に伸ばしてきた。
現在、『UCARO®』は77大学に利用されており、大学受験のプラットフォームの地位を確立しつつある。
そして今回、多くの大学・受験生から要望が寄せられていたスマホアプリ版『UCARO®』をリリースしたことを発表した。
iOS、Androidのいずれにも対応しており、スマホネイティブ世代により身近で便利な『UCARO®』へと進化しているという。
スマホアプリ版ならではの「プッシュ機能」や「ユーザビリティの改善」により、受験生は一層自分の受験大学やお気に入り大学との距離が近くなり、受験に関する全てをスムーズに行うことができるようになる。
将来的にはWeb出願システムとのシームレスな連携など、より魅力あるアプリに成長させていく予定。
スマホアプリ版『UCARO®』の概要

対応端末
iPhone/Android
スマホアプリ版の操作のポイント
①プッシュ通知

重要な情報は漏れなく通知する一方、受験生が勉強に集中できるよう受験生自身でプッシュ通知を細かく設定できる設計に!
- 受験情報の通知:合否発表の開始をお知らせや入学手続期限前日・当日のお知らせ 等
- 大学からのメッセージの通知:お気に入り大学ごとに通知する/しないの設定が可能
- (例)出願の案内や進学相談会の案内、オープンキャンパスの案内 等
②生体認証ログイン

スマホアプリ版『UCARO®』では端末の生体認証によるログインを実現。セキュリティ面も安心で、より利便性高く『UCARO®』の利用が可能に!
Web版『UCARO®』では、毎回のログイン時・受験一覧の表示時にID・PW認証が必要だが、スマホアプリ版の生体認証ログインを利用することでよりスムーズな利用が可能になった。
※デバイスの生体認証の機能を利用するため、『UCARO®』上に生体情報は保持されない。
③Webビュー

使い勝手を考慮し、Web版『UCARO®』の操作性もそのままに!
受験票・受験番号照会や合否照会、入学手続等、多くの機能はWebビューでWeb版『UCARO®』と同じもの表示し、操作性をそのままに。
デバイスにデータを残さないため、セキュリティ面でも安心。
情報拡充のポイント ~学校一覧ページの刷新~
①ログイン前に『UCARO®』の導入大学一覧が閲覧可能に

スマホアプリ版・Web版ともに、ログイン前に、学校一覧ページを設け、大学発信の入試関連情報を見られるように拡充された。
②大学一覧のコンテンツ充実・ユーザビリティ改善

五十音順やエリアの検索やお気に入り登録大学のみの表示が可能になった。
また、大学ごとに『UCARO®』で何ができるか分かりやすくするために、個別ページ内に「UCAROでできること」を設けた。
(例)「メッセージ」「受験票PDFダウンロード」「合否照会」等
『UCARO®』について

『UCARO®』は、日本初の大学横断型の受験ポータルサイト。
2021年8月末現在、77大学が導入している。
出願から入学手続までの入試業務を一本化!「受験のぜんぶをスマートに。」
広報も、業務効率化も、コスト削減もすべて可能な、大学と受験生をダイレクトにつなぐWebサービス。
