株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東京都および島しょ6町村(利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村および八丈町)各者と、デジタル技術を活用した教育の推進を目的に連携協定(以下、本協定)を、2021年3月18日(木)に締結したことを発表した。
「東京都、島しょ6町村および株式会社NTTドコモにおけるデジタル技術を活用した教育の推進に向けた連携協定」概要
本協定では、島しょ6町村の教育課題の検討、およびオンライン学習環境の整備・構築に向けて取り組む。
島しょ6町村の小中学校の児童・生徒へLTE通信に対応したタブレットPC端末を一人1台配備するとともに、島しょ6町村が同一のオンライン学習支援サービスを活用することにより、児童・生徒と教員との双方向コミュニケーションを活発化させ、島しょ町村間の連携を強化する。
さらに、ICTを導入済み、もしくはICTを導入予定の全国の他の自治体や学校などと島しょ6町村の教員が交流し、働き方に関する事例やノウハウを共有することで、島しょ6町村の教職員の働き方改革や学校運営の効率化を検討する。
本協定において、ドコモはタブレットPC端末を提供するとともに、デジタル技術を活用した教育に関するノウハウや先進事例の共有・提案を実施する。
また、学校や役場などの島内主要地域における電波調査結果を踏まえた通信品質の向上に取り組む。
ドコモは、本協定を通じて、東京都および島しょ6町村とともに、子どもたちの学習機会の保障、学びの質の向上、教職員の働き方改革・学校運営の効率化に寄与し、東京都の島しょ6町村ならではのデジタル技術を活用した教育モデルの確立を進めていく。
協定締結日
2021年3月18日(木)
各者の役割
NTTドコモ
- デジタル技術を活用した教育に関するノウハウや先進事例の共有・提案
- 児童・生徒の学びの効率化および教職員の働き方改革実現に向けた環境の提案・検証
- 有識者、先進校、関係企業などとのマッチングと全体コーディネート
- 児童・生徒向けの情報モラル研修などの実施
- 教職員向けの研修の企画・運営
- 学校、役場などの島内主要地域における電波調査結果を踏まえた通信品質の向上
東京都
本協定に係る各種調整
島しょ6町村
- 新しい学びを実現するための情報収集・研究・検討
- 各校のデジタル技術推進リーダーへの指導・助言