株式会社サポートベクトル(大阪)は関西企業のDX化を推進すべく、初心者から学べるデータサイエンティスト養成スクール『まなべくとる』を2021年4月大阪難波に開校することを発表した。
だれでも始めやすい月謝制スクールとなっている。
『まなべくとる』概要

背景

DXの現状
コロナ禍で加速するDX推進。
経済産業省のレポートによると、DX・IT人材の不足は、現状約17万人から2030年には約79万人に拡大し、ますます深刻化すると予測されている。
特に大阪は東京に比べるとIT企業などの本社が少なくDX化に遅れを取っている状況である。
大阪は2025年の万博の開催地であり、世界の注目を浴びる場所でもある為さらなる地域活性化を目指す。
※DXとはデジタルトランスフォーメーションの略。ここでは「デジタル化しないと!」→「マーケティングツールを導入だ!」「AIで何かできないのか!」「RPAを導入だ!」と目的・目標を考慮せずにとりあえずツールを導入する ということが起こりがち。
データサイエンスの重要性!
「今後の企業の方向性」、「その為に今何が必要か?」、「今何が出来るのか?」という部分をデジタルの方面から考えなければならない。ここでデータサイエンスが活きてくる。
このような場合に、どのような分野でもデジタル化社会に向けてデータサイエンスの知識を持った人材が必要不可欠となり、かつ、経営陣もデータサイエンス領域に対しての理解が必要となる。
そして、「まなべくとる」は統計学やプログラミングの知識が無い初心者も、仕事に活かせるビジネススキルとして学べるデータサイエンス講座を開講するに至った。
コンセプト

「初心者から理解できるデータサイエンス」
5Gの普及、IoTの進化などにより、加速的にデータが蓄積され、それらのデータをもとに社会やビジネス課題に答えを出していく人材が不可欠になる。
DX推進により、データサイエンススクールは増加しているが、統計学の知識やプログラミングの経験者を対象としたコースが多く、学び始めるハードルが高いのが現状である。
「まなべくとる」はデータサイエンスをもっと身近なものに、データサイエンスを今の仕事に活かしたい、将来データサイエンティストになりたいと思っている初心者向けのスクール。
「自社にあるデータを分析して営業・売上UP・マーケティングに活かしたい!」「経験を積んで昇進や転職を目指したい!」という人の第一歩にピッタリ。
スールの特徴
- 始めやすい月謝制
- 受講期間6ヶ月間
- 入学条件:エクセルの関数が扱えること
- 初心者でもわかりやすい対面授業
- 実データを用い、実務を想定した実習あり
- 講義内容に関する質問は時間外でも講師へメール、チャットにて可能
- 「Webマーケティング」「プログラミング言語の基礎(Python)」「統計学」のコースをオプションで受講可能
- 学習カウンセラーがデータサイエンスを学ぶ目的や疑問点などの無料カウンセリング
- 各路線難波(なんば)から駅チカ
所在地
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4丁目7−3 南都地所大阪ビルディング7F
アクセス
- 大阪メトロ なんば駅(御堂筋、千日前線、四ツ橋線)より徒歩約2分
- 近鉄 大阪難波/JRなんばOCAT(オーキャット)より約2分
- 南海 難波駅より徒歩約4分
開講
2021年4月
期間
4月~9月末
定員
15名~
料金
- 入学金:11,000円(税込)
- 受講料:44,000円~/月(税込)
無料説明会について
2021年3月14日(日)より毎週日曜日に説明会を実施する。(※21年10月(秋学期)開始の募集は8~9月)