フューチャー イノベーション フォーラム(代表:金丸恭文・フューチャー株式会社会長兼社長、以下FIF)は、2021年3月27日(土)にIT教育プログラム「ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング」をオンラインにて開催することを発表した。
また2月25日より、参加対象となる2021年4月に進級予定の新小学1~3年生18名をFIF公式サイトにて募集する。
「ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング」開催概要

プログラムでは、教育プログラミング言語Scratchで作成したアプリケーションを活用し、オリジナルキャラクター「ロボクマ」と一緒にダンスをしながらプログラミングがどのようなものかを学ぶ。
自分の思い描くダンスを「ロボクマ」に踊ってもらうため、ポーズの順番や組み合わせを並び替えることでプログラミングに必要なアルゴリズムの考え方にも触れる。
本プログラムは、FIFを運営するフューチャーグループの社内イベントで実施したものをアレンジし、FIFでは初めて小学校低学年生向けに一般公募で実施される。
世界でも多くの国がIT教育に力を注いでおり日本でも2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されたが、FIFでは2006年の設立から15年にわたりIT教育に注力してきた。
活動の柱のひとつである「Kids Innovation Lab」には、これまでにのべ約2,780名の子どもたちが参加しており、仲間と協力して課題解決する喜びや協業する楽しさ、テクノロジーの可能性が体感できるオリジナルプログラムは、文部科学省主催の「青少年の体験活動推進企業表彰」でも受賞している。
FIFは今後もさまざまなプログラムをつうじて子どもたちの未来に貢献していく。
開催日時
2021年3月27日(土)11:00~12:00/13:00~14:00/15:00~16:00
※同じ内容を3回実施。
実施形式
ZOOMミーティングを活用したオンライン開催
対象
新小学1〜3年生(2021年4月時) 各回6名
応募期間
2021年2月25日(木)〜3月21日(日)
プログラム
- プログラミングってなに?
- ロボクマとダンスをしよう!
- プログラミングで自分だけのダンスを作ろう!
- 作品発表とまとめ