謎解きコンテンツ制作を手がける株式会社TERRA NOVA(本社:東京都千代田区)は、海なぞ実行委員会のエデュテイメント謎解きプロジェクトの制作に協力したオンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館」が、リリースから約1ヵ月でユーザー数1万人を突破したことを発表した。
このプロジェクトは日本財団「海と日本プロジェクト」の活動の一環として実施されている。
▶海なぞ実行委員会、有名水族館6園館の謎を解いて海洋問題を学ぶ無料オンラインゲーム「海なぞ水族館」をリリース
オンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館」とは

海の異変を調査する「海洋調査団」が設立したバーチャル科学水族館「海なぞ水族館」は、疑似的に海洋問題を発生させるシミュレータを利用して、謎を解きながら海洋問題を学べる新時代の水族館。
館内では、
- アクアマリンふくしま(福島県)
- しながわ水族館(東京)
- 横浜・八景島シーパラダイス(神奈川)
- 海遊館(大阪)
- 四国水族館(香川)
- マリンワールド海の中道(福岡)
の6園館の水槽が再現されている。
本コンテンツは、インターネットに接続できるスマートフォンやタブレット、PCなどのデバイスからアクセスすることでだれでも無料でプレイすることができる。
水族館ごとに異なる海洋問題をテーマに出題される数々の謎や暗号を解き明かし、最後にはそれぞれの海洋問題のテーマに関する解説動画を視聴できる。
すべてクリアすると、各園館への来館時に使えるクーポンやノベルティ引換券等のプレゼントも。
※ノベルティは数に限りがある場合あり。
公開期間
2021年1月7日(木)〜2021年2月28日(日)
料金
完全無料
対象者
参加者はインターネットに接続できるスマートフォンやタブレット、PCなどのデバイスからアクセスすることでだれでもプレイすることができる。
推奨年齢は10歳以上。
クリア特典

すべてクリアすると、各園館への来館時に使えるクーポンやノベルティ引換券等のプレゼントも。 ※ノベルティは数に限りがある場合あり。
TERRA NOVA 制作協力の背景
昨今の大きな社会課題である海ごみをはじめとした海洋危機の問題を解決するためには、問題に対して一人一人が当事者意識をもち、身近にできる海の保全活動を行うことが大切。
「ひとりでも多くの人が海やそこに暮らす様々な生き物の素晴らしさ、直面している問題を知り、素晴らしい海の環境を未来に残すために、何ができるのかを考えてくれるキッカケをつくりたい」という海なぞ実行委員会の想いに賛同し、TERRA NOVAが企画・制作に協力し、謎解きの要素を取り入れることで幅広い世代が海洋問題について楽しみながら学ぶことができるオンライン謎解きゲームを開発した。
開発の流れ

TERRA NOVAでは、本プロジェクトのような社会問題の普及・啓発活動を絡めた幅広い謎解きコンテンツの制作を強みとしている。
本プロジェクトではオンラインだけではなく、全国の水族館のなかを実際に周遊しながら謎を解き、海洋問題を学ぶイベントも開催。
こちらも参加者は累計1万人を超えている。
▶海なぞ実行委員会、有名水族館6園館の謎を解いて海洋問題を学ぶ無料オンラインゲーム「海なぞ水族館」をリリース
「海と日本のプロジェクト」とは
“海と人と人をつなぐ”
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトである。