企業・大学・行政が連携し、2月14日(日)に千葉市・市原市・四街道市に在住または市内の高校に通学している高校生を対象とした「幕張新都心ビジネススクール2020」を開催することを発表した。
このスクールは、神田外語大学を含む千葉市を中心とした大学や企業、行政の産学官が連携して開催する高校生のためのビジネス講座。
幕張新都心ビジネススクール2020 開催概要

第6回目となる今回は「AI(人工知能)」や「IT(情報技術)」に関する最新情報を高校生へオンラインで届ける。
大学やIT企業から講師を招き、身の回りに存在しているAI・ITの技術や未来の社会はどのように変化するのかなど、多くのことを楽しみながら学ぶことができるプログラムとなっている。
2月14日(日)午前の講義では、放送大学の浅井 紀久夫教授が「身近な社会とAI」を開講。
身近な日常の中でAIの技術がどう使われているかを紹介しながら、AIと社会とのつながりを分かりやすく学ぶ。
午後の講義の前半では、ソフトウェア開発やシステムインテグレーション事業を手掛ける株式会社クロスキャットが「IT業界の仕事って?意外と面白そうかも!」と題した講座を開講。
ITエンジニアの仕事内容や、システム開発の面白さを”ストーリー形式”で学ぶ。
また、後半からは「ITで未来を創る ~起業家の挑戦~」と題し、電子回路・プログラムの開発及びエンジニア育成事業を展開する株式会社モノテクノスが講座を開講する。
幕張から起業した西尾 卓哉氏(同社 代表取締役)より、事業内容や体験談を聞きながら高校生の身近にある「ITでこんなことできたらいいな」を一緒に考える。
開催日程
2021年2月14日(日) 10:00~17:00
参加方法
オンライン(Zoom)
※事前にソフトをダウンロード(無料)すること。パソコンまたはタブレットでの参加を推奨。
対象者
千葉市・市原市・四街道市内に在住または在学の高校生30名
内容
- イントロダクション(10:00~10:15)
- 講義(1)「身近な社会とAI」(10:15~11:45)
- 講師:浅井紀久夫 氏(放送大学 教授)
- 講義(2)「IT業界の仕事って?意外と面白そうかも!」(13:00~14:30)
- 講師:山本梨絵 氏(株式会社クロスキャット 人事部)
- 講義(3)「ITで未来を創る 〜起業家の挑戦〜」(14:45~16:15)
- 講師:西尾卓哉 氏(株式会社モノテクノス 代表取締役)
- クロージング(16:30~17:00)
申込締切
1月31日(日)
申込方法
(1) ちば電子申請サービスで申し込み(推奨)
ちば電子申請サービスから申し込み。
(2) メールで申し込み
必要事項を入力し、 career@city.chiba.lg.jp まで送信。
必要事項
- メール件名:「幕張新都心ビジネススクール2020」参加申込
- 氏名/フリガナ
- 高校名
- 学年
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
主催
幕張新都心ビジネススクール実行委員会
千葉市/神田外語大学/放送大学/一般社団法人IT産業談話会/株式会社クロスキャット/株式会社モノテクノス
後援
千葉市教育委員会/市原市/市原市教育委員会/四街道市