聖徳大学(千葉県松戸市)は昨年12月5日、音楽学部ならびに大学院音楽文化研究科による「第22回定期演奏会」を開催した。
今回は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、初めて無観客で実施。独唱や独奏、少人数でのアンサンブルでプログラムを構成し、選抜された8名の学生たちが熱演を繰り広げた。
現在、同大ウェブサイトおよびYouTubeで演奏の様子を動画配信している。
聖徳大「第22回定期演奏会」概要

聖徳大学音楽学部ならびに同大大学院音楽文化研究科は同学部の伝統として、毎年12月に定期演奏会を開催。
学生らにとって演奏のみならず裏方や準備など、さまざまな役割を通して舞台を経験できる貴重な場となっている。
22回目となる今回は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って初めて無観客で実施。音環境や練習時間の問題など、開催までに多くの苦労があったが、選抜された8名の学生たちは、舞台で演奏できる喜びをかみしめながら熱のこもった演奏を繰り広げた。
出演者たちは「このような状況下だったが、演奏会に参加でき、とても良い経験と思い出ができた」「無観客で客席の反応が感じられないのが残念だったが、これからの勉強につなげたい」などと語った。
発表動画は、同大音楽学部のウェブサイトから閲覧することができる。
当日のプログラムは以下のとおり。
- 【1.独唱】G.プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より〈私の優しいお父さん〉
- 山崎 葵(博士前期課程1年)
- ピアノ:鳥井 俊之(教員)
- 【2.二重唱】W.A.モーツァルト:歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より〈あそこで手を取り合って〉
- 松丸 葉月(博士前期課程1年)
- 藪内 俊弥(教員)
- ピアノ:鳥井 俊之(教員)
- 【3.独唱】G.プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より〈私の名はミミ〉
- 川並 和香(博士前期課程1年)
- ピアノ:鳥井 俊之(教員)
- 【4.クラリネット独奏】F.クロンマー:クラリネット協奏曲 変ホ長調 作品36 第1楽章
- 金子 小夜(4年)
- ピアノ:中村 あゆみ(4年)
- 【5.パイプオルガン独奏】L.マルシャン:《オルガン曲集 第3巻》より〈グラン・ディアローグ〉
- 園田 綾香(博士前期課程1年)
- 【6.ピアノ独奏】A.スクリャービン:ピアノソナタ 第2番 嬰ト短調「幻想ソナタ」作品19
- 金井 遥(3年)
- 【7.ピアノ独奏】M.ラヴェル:《鏡》より〈蛾〉〈道化師の朝の歌〉〈鐘の谷〉
- 中村 あゆみ(4年)
- 【8.ピアノ独奏】F.ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
- 山中 優美(博士前期課程2年)