株式会社Yondemy(本社:東京都千代田区、代表取締役:笹沼 颯太)は、2021年1月22日、二度目の緊急事態宣言発令に伴うおうち時間の増長を受け、子どもたちの家庭での読書をサポートするべく、2020年12月23日に正式リリースした子ども向け完全オンライン読書教育の習い事サービス『ヨンデミーオンライン』の、1ヶ月間無料体験キャンペーンを無期限延長することを発表した。
今こそ!おうち時間で本をヨンデミー!キャンペーン概要

世界的な新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、緊急事態宣言が再発令されたことによって私たちの行動は再び制約され、おうち時間が増長した。
また、行動の制限によって、本来多様な経験を重ねて感性を磨き、学びを深めていくべき年齢である子どもたちにとって、今、開かれた世界における学びの機会はほとんどない。
家庭内での学びや経験の重要性は、増していく一方である。
こうした背景から、『ヨンデミーオンライン』では、行動が限られる中でのおうち時間にて、子どもたちが「読書」を通して多様な経験と学びを得られる機会を提供するべく、『ヨンデミーオンライン』の一ヶ月間無料体験キャンペーンを無期限延長する。
子どもが読書好きになるオンライン習い事『ヨンデミーオンライン』を運営するYondemyは、「日本中の子どもたちに豊かな読書体験を届ける」をミッションとして掲げ、塾でも学校でも教えてくれない本の楽しみ方を教え、一人一人の好みに合った本のおすすめを提供することで、子どもたちにとって一生涯の武器となる「学ぶ力」としての読書の楽しさを広める活動をしている。
このキャンペーンが、日本中の子どもたちが読書に親しむきっかけとなることを期待しているという。
受付期間
2021年1月22日〜 ※新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の状況などを総合的に鑑みて、株式会社Yondemyが終了時期を決定。
内容
『ヨンデミーオンライン』を1ヶ月間無料提供(通常:2,980円/月)
『ヨンデミーオンライン』について
『ヨンデミーオンライン』は、5〜14歳を対象とした、月額定額制の完全オンライン読書教育の習い事サービス。
特長は、
- 子ども一人ひとりの好み・読む力に寄り添った選書指導
- 「本の楽しみ方」などが学べるクイズ式レッスン
- ゲーミフィケーションやコミュニティを活かしたモチベーション設計
である。
ヨンデミー講師の選書ノウハウを再現した独自開発の「AI司書」に加えて、全国の司書の方々との協働体制のもとヨンデミーが独自に分析した1,000冊以上の児童書データを活用することで、「読書好きへの入り口」である「お気に入りの一冊との出会い」を届ける。
2020年5月のβ版リリースから、未就学児から中学生までが幅広く利用。
「『ヨンデミーオンライン』を始めてから、読書が生活の一部になった」という声が多くの親子から寄せられているという。
機能特長
AI司書が一人ひとりに合わせて本をオススメ
ヨンデミー講師の選書ノウハウを再現した「AI司書」が、子どもの好みや興味に合わせるだけではなく、自然にステップアップしていけるように本をお薦めすることで、より楽しく成長へと繋がる読書体験を届けることができる。
本の楽しみ方から学べるクイズ式ミニレッスン
学校では教わらない本の楽しみ方や感想の書き方などを学ぶことができるレッスンを提供。
選択式のクイズに答えることで自動でレッスンが進行するため、文字入力の必要がないことはもちろん、24時間いつでもレッスンを受講することができる。
ゲーミフィケーションとコミュニティで読書をより楽しく
読んだ本の表紙や獲得したバッジが蓄積することで、子どもたちの読書へのモチベーションが高まる。
また、ヨンデミー生同士での感想のシェアが子どもの読書意欲を刺激するとともに、新たな本との出会いも生み出す。