明星(めいせい)大学(東京都日野市)は、自学の取り組みや教職員・卒業生の姿をより身近に感じられるコンテンツを発信するためのプラットフォームとして、「明星大学公式note」をスタートしたことを発表した。
「明星大学公式note」概要

note株式会社が提供する「note」は、文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォーム。
読み物として楽しめるコンテンツをメディアプラットフォームであるnoteで発信し、明星大学を知らなかった人にも幅広く届けたいとの趣旨で開設に至った。
大学が公式でnoteを導入する事例はまだ少なく、新たな大学広報の形として明星大学では取り組んでいく。
「明星大学公式note」で発信するコンテンツ
「明星大学公式note」では、
- 「学長が聞く、学長に聞く」
- 「卒業生の今とあの頃」
の2つのテーマを柱とし、「顔が見える」「”人”を感じる」コンテンツを発信する。
(1)「学長が聞く、学長に聞く」

2020年4月に就任した落合一泰学長と学内外のキーパーソンによる対談を通して、明星大学だからこそ実現する「交わり、広がる」学びを伝えていく(月に1回程度のペースで更新予定)。
(2)「卒業生の今とあの頃」

明星大学卒業生の「今」と「あの頃(在学当時)」を写真とコメントで綴るコンテンツ。
どんな学生生活を経て、今があるのか。
様々な卒業生のリアルな姿を届ける(2~3週間に1回程度のペースで更新予定)。
「明星大学公式note」では、公式ウェブサイトやパンフレットでは伝えきれない、「明星人」たちのリアルな声、リアルな姿を発信していく。