梼原町とプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、「未来の学びを実現するプログラミング教育」を目指し、EdTechを活用したプログラミング教育事業連携に関する協定を2020年11月26日に締結したことを発表した。
また、プログラミング教育拡充に向け、オンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を、町立中学校におけるプログラミング教育指導の一環として採用する。
ライフイズテックは、デジタル教育によるイノベーション人材の育成を目指し、オンライン型のプログラミング教材「ライフイズテックレッスン」を学校や自治体向けに開発・提供している。
⼀⼈⼀⼈の学びの効率化や、個性と創造⼒を育む教育が⽇本を元気にするカギという考えのもと、地方自治体や、教育機関と連携し、課題解決型の人材を育てるプログラミング教育をはじめとするSTEAM※学習の環境作りを推進していく。
※STEAMとは科学・技術・⼯学・芸術・数学の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念
この協定により、小・中・高と一貫したプログラミング教育の実現を通じて、テクノロジーを使い自分の力で身の回りの課題解決をできる子どもたちを育成し“世界の課題解決先進地域”を実現するIT人材育成のエコシステムを作ることを目指す。
梼原町とライフイズテックの連携協定の概要
締結日
2020年11月26日
協定の内容
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」の導入とその導入支援
- 生徒がオリジナル作品を作るための補足教材の提供とその導入支援
- 教員並びにICT指導員等の指導力向上および授業実践方法についての研修実施
- 実践事例の他自治体等への広報および普及に関する連携
- 今後のプログラミング教育の在り方の検討およびプログラミング教育がもたらす児童生徒への教育効果の実証等目的とした調査とその分析
- 課外学習や学校外の社会教育活動の実施についてのナレッジ提供
- 前号に掲げるもののほか、甲及び乙が必要と認めること
提供対象
梼原町立梼原中学校
提供教材
中学校・高校向けプログラミング指導教材「Life is Tech ! Lesson(ライフイズテック レッスン)」
ライフイズテックレッスンの特長
- 個別最適の授業を実現:一斉授業ではなく、生徒がそれぞれのペースで学習可能
- コーディングを楽しく学べる:エピソードに合わせて、課題が出題、作品作りを通して学ぶ
- 授業準備の手間がかからず、導入環境や設定もシンプル
- 進捗管理画面、指導案、補助教材、小テスト、評価指標などの先生向けの授業支援ツールも提供
- プログラミング必修化を背景にした中学技術科、⾼校情報科の新学習指導要領にも対応
学校での活用事例
中学校の技術科授業