「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川敦弥、証券コード:6187)が運営する、年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの協力のもと、キューブ型ロボット「toio™️(トイオ)」を活用したオンラインワークショップを2021年1月~3月に開催することを発表した。
toio™️の新タイトル発売に合わせ、2020年11月19日から申込受付開始する。
toio™を使いこなす、全4回のオンラインワークショップ概要

キューブ型ロボット「toio™️(トイオ)」は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ。
「つくって、あそんで、ひらめいて」を体感でき、プログラミングの勉強や、工作や自由研究にも最適。
今回は、toio™️製品(toio™️本体セット、各タイトル、toio™️コア キューブ)の新規購入者を対象に、ビジュアルプログラミングを使ったゲームづくりを実施。
全4回のプログラムの第1回は無料・45分のセミナー型、第2〜4回は有料・60分2,200円(税込)の双方向型ワークショップ(単発での参加も可)。
※toio™️製品を既に持っている人もワークショップに申込可能。ワークショップ参加に必要な準備物については、本ワークショップの申込みページを参照。
[第1回] ボーリングゲームをつくろう【無料】

- 料金:無料
- 定員:200名・先着順 ※Zoomでのオンラインセミナー形式
- 日時:2021年1月9日、2021年2月7日(各回45分)
toio™でビジュアルプログラミングをはじめよう!ビジュアルプログラミングをつかって、ボーリングのゲームを作る。
ボールを速くしたり、動き方を変えたり、プログラムを工夫してストライクを目指そう!
[第2回] ゲームコントローラーをつくろう

- 料金:2,200円(税込)
- 各回定員:20名・先着順 ※Zoomでの双方向オンラインワークショップ
- 日時:2021年1月23日、2021年2月21日(各回60分)
プレイマットをつかってみよう!PC上でつくったゲームのキャラクターをtoio™️コア キューブで動かす。
プレイマットとゲームのステージが連動して、PC上のキャラクターが動くようなゲームコントローラーを作る。
[第3回] ハンターゲームをつくろう

- 料金:2,200円(税込)※Zoomでの双方向オンラインワークショップ
- 各回定員:20名・先着順
- 日時:2021年2月13日、2021年3月7日(各回60分)
ランダムに逃げるキューブをつかまえよう!2つのtoio™️コア キューブをつかって、ハンターゲームを作る。
オリジナルの命令カードをつかって、楽しいゲームを作ってみよう!
[第4回] 宝探しボードゲームをつくろう

- 料金:2,200円(税込)
- 各回定員:20名・先着順 ※Zoomでの双方向オンラインワークショップ
- 日時:2021年2月27日、2021年3月21日(各回60分)
ボードゲームづくりにチャレンジ!
マップに隠れているお宝を見つけ出すボードゲームをつくる。お宝の位置が近くになるにつれてtoio™️の動きを変えたりなどアレンジをたくさんしてみよう!
受講にあたって準備する環境
- カメラ・マイク付きのPCまたはタブレット・スマートフォン(Zoom接続用)
- toio™️のビジュアルプログラミング環境用PC1台
- 必要十分なネットワーク環境
PCはWindows8.1~またはMac OSX10.5~推奨。カメラとマイクは外付けでも可。その他のOSについては事前に問い合わせ。
toio™️のビジュアルプログラミング環境用PCはWindows 10 64bit バージョン1709以上を搭載かつ、BluetoothR 4.0対応のパソコン、またはmacOS 10.13以上を搭載かつ、BluetoothR 4.0対応のMac。