株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、代表取締役社長:小林仁、以下:ベネッセ)は、新型コロナウイルスの影響で、従来の大学キャンパスでの学びが難しくなっている大学生に向けて、株式会社ベネッセi-キャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:原野司郎)の運営協力のもと、世界最大級オンライン学習プラットフォームであるUdemyを活用した大学1・2年生向け、約1か月間のインターンシッププログラムを11/15(日)より開催することを発表した。
Benesseプロジェクト型インターンシップ(オンライン)概要
実施背景
現在、コロナ禍において全国の大学では、様々な対応に追われている。
合わせて、大学生は想定していなかった新たな学び方への対応を余儀なくされている状況である。
その中で、特に低学年の学生からは、「将来の就職活動や、現在の学習に対する不安」、さらには「大学生同士のコミュニティー形成に対する不安」などの声が多く聞かれるようになってきた。
そこで、“今しかできない学び”を届けたいという想いから、今回ベネッセは、大学1・2年生向けに、約1カ月にわたる長期の「プロジェクト型インターンシップ」をオンラインで開催する。
テーマ
新時代に向けた、「大学の学び」をプロデュースせよ
対象
全国の大学1・2年生
形式
オンライン
開催期間(予定)
2020年11月15日(日)~12月20日(日)
期間内の取り組みについて
参加者には、新時代に向けた、「大学の学び」をプロデュースせよ、という課題のもと、eラーニングを取り入れた学びを前提に、大学教育で実装可能な教育プログラムの立案ならびに、開発そして実践を行ってもらう。
期間中、参加学生はチームを組み、課題に取り組む。
また、ベネッセの社員がサポートに入り、フィードバックやアドバイスを行う。
さらに、Udemyで社会人から人気の講師によるスキルアップ研修も用意。
集合研修日程(予定)
- 第1回研修 2020年11/15(日)
- 第2回研修 2020年11/22(日)
- 中間発表会 2020年11/29(日)
- 最終発表会 2020年12/20(日)
参加費
無料
参加特典
- UdemyforBusinessの年間利用アカウント
- Udemy人気講師によるスキルアップ研修
- 最優秀賞:ギフトカード3万円分優秀賞、個人賞:ギフトカード1万円分
定員
全国から60名を募集の予定
応募期間
2020年9月23日(水)~10月18日(日)
インターンシップの特徴
①文系や理系の垣根を越えた、新しい時代のDXな仕事を体験できる
多くの企業において、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進みゆく時代において、IoTの進化が日々の仕事に影響を及ぼすことが多くなった。
全ての業務や事業において、ITの観点が欠かせなくなった今、文系社員と理系社員がその垣根を越えて協働し、事業創造・開発・推進を行うことは当たり前の時代である。
さらには、コロナ禍においては、それをリモートワークという環境下の中で、進めなくてはならない場面も。
今回のプログラムでは、参加する学生に、まさに実際の現場で行われている最新の仕事スタイルで、事業の創造から開発までを経験してもらう。
②1か月間に渡る、プロジェクト型の濃密なプログラム
インターンシップでは、参加する学生がチームをつくり「大学の新たな学びのプロデュース」をテーマに、1か月強の期間、事業立案ならびに開発といったプロジェクトを遂行する。
プログラム期間においては、ベネッセの社員からのフィードバックはもちろん、Udemy人気講師による研修も用意されている。
これらを経て、参加者自らが主体となって、事業創造に取り組んでもらう。
1Dayの仕事体験などとは違い、プログラムを終了する頃には、将来に生きるスキルの修得や、これからの大学生活を充実させるネットワークを構築することができる。
③「UdemyforBusiness」を用いた、充実した学習環境を用意
インターンシップでは、プログラム期間の間、参加者にUdemyforBusinessの無料アカウントを贈呈。
課題を遂行するにあたり、必要なスキルをUdemyforBusinessの講座を学習することを通して、いつでも身に付けることが可能。
また、プログラム修了者には、約1年間分のUdemyアカウントが贈呈されるので、その後の大学での学びの中でも、自由にUdemyforBusinessの講座を活用することができる。
応募方法
応募フォームから申込みの上、選考に進む。
UdemyforBusiness概要

「UdemyforBusiness」は世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で公開されている13万以上の講座の中から、日本の利用者向けに厳選した日本語及び英語、約5,000講座をサブスクリプション(定額制)で利用することができるサービス。
UdemyのC2C(ConsumertoConsumer)プラットフォームで生成される動画講座は、IT技術からビジネス全般まで、幅広い領域をカバー。
各分野の専門知識を有する講師による最新かつ実践的な動画講座をいち早くコンテンツとして提供しているため、新人研修など含めた企業などの人材育成に活用されている。