デジタルマーケティング支援の株式会社シンクロ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:西井 敏恭)は、2020年8月11日に新会社「株式会社コラーニング」(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:津下本 耕太郎)を創業したことを発表した。
デジタルマーケティング人材育成SaaS「コラーニング」を中心に、マーケティング組織づくりや人材育成、および、DXやデジタル推進の支援を行う。
株式会社コラーニングについて

株式会社シンクロは、デジタルマーケティング支援会社として、CMO支援を中心に多くの顧客企業の大幅な業績向上に寄与してきた。
なかでも、「現場の推進力」に課題を抱える企業が非常に多く、戦略策定などの上流支援にとどまらず、人材スキル育成を中心に、組織作りの支援を行うことが多くあった。
その結果、蓄積された業績アップを見据えた人材育成のノウハウを凝縮し、導入しやすい月額サービス化したのが「コラーニング」。
また、同社のCMO(Chief Marketing Officer/最高マーケティング責任者)には、西井 敏恭氏が就任。
Digital Marketing × EdTech スタートアップとして、「デジタルマーケティングを日本に根付かせる」をミッションに、よりスピーディーな事業拡大を行っていく。
「コラーニング」について

「コラーニング」は法人向けのデジタルマーケティング人材育成サービス。
- これまで多数の企業の業績アップを実現してきた独自の学習コンテンツ
- 双方向性のあるLINE型UIで学べる独自のe-ラーニングアプリ
- 管理者向けのダッシュボード(LMS)
- ワークショップ支援などの充実のカスタマーサクセス
をワンストップで、1社毎月10万円〜という安価で提供している(本サービスは、IT導入補助金に採択されており、さらに、実質負担が最大50%程度になる可能性あり)。
現在、事業会社から広告代理店まで、新卒研修から中堅社員の基礎固めまで、幅広い企業に利用されている。
コラーニングのこれまで

「コラーニング」は、2019年9月にリリースし、12月に広告出稿などの拡販を開始。
コロナ禍の新規営業の逆境においても、フルリモートで出来る良質な研修として、大きく販売を伸ばしてきた。
また、今年の8月19日に行われた日本スタートアップ支援協会主催のビジネスコンテスト『The JSSA Online MeetUp&Award Vol.30』では、エントリー企業およそ100社のなかから、最優秀賞に選ばれている。
今回の法人化および、ビジネスコンテストでの優勝を追い風に、「コラーニング」は、SaaSプロダクトとしてさらに事業成長を加速していく。
新しいスキルをつけ、業務で成果を出し、そして成長することのよろこびを、より多くの人々に届けていく。
CEO 津下本 耕太郎氏 コメント
人が育てば社会が育つ。
すでに多くの企業にお取引をさせていただいていますが、お客様からの期待の大きさを日々感じており、もっと大きく為していくべきだと考えた末の最適解としての新会社設立です。パッとしないイメージの「社員研修」を再発明し、新しいスキルをつけながら業務で成果を出し、そして成長することのよろこびを社会にインストールすることに心を燃やして参ります。
CMO 西井 敏恭氏 コメント
セミナーや動画、書籍などの手法だけでない、e-ラーニングの新しいやり方をずっと考えていたものが、ようやく理想の形になってリリースすることができました。
日々変わるデジタルマーケティングに対応するために、ユーザーフィードバックの仕組みをいれてアップデートしたり、電車の中などで簡単に使えるスマホアプリの実装によってマイクロラーニングを繰り返すなど、SaaSならではの学習体験が可能になるサービスだと実感しています。安価に導入できて社会に役立つサービスを今後も作っていきたいと思っております。