マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表:豊田 信夫)は、Unityの専門知識をウェブ上で学ぶ有償コースウェア「Unity Learn Premium」を2020年6月23日(火)より完全無償で提供することを発表した。
これまで無償コースウェア「Unity Learn」と有償コースウェア「Unity Learn Premium」を分けて提供していたが、その区分を撤廃したことで、それぞれのコンテンツをだれでも無償で利用できる。
「Unity Learn Premium」概要

「Unity Learn」および「Unity Learn Premium」は、Unityが公式にウェブで提供する学習コンテンツであり、Unityの専門知識を身につけるためのさまざまなコースウェアが用意されている。
初心者向けのチュートリアルはもちろん、中級者・上級者へステップアップするためのコースウェア、Unityを使うためのさまざまな業種でのユースケースやワークフローに対応した専門性の高いコンテンツなどを豊富に取り揃えており、今回無償提供となった「Unity Learn Premium」のみでも350時間以上の動画コンテンツが用意されている。
自分の学習進捗を記録できるプラットフォーム
「Unity Learn」は、ユーザーごとに学習進捗を記録できる機能を有したプラットフォームになっている。
Unity IDでログインして学習進捗を記録すれば、どのコースウェアをどこまで進めたかを把握できるので、長期間の学習でも安心して利用できる。
新コンテンツ追加やUnity最新バージョン対応に向けてのアップデート
今後は新コンテンツの追加、そして最新の長期サポートバージョンである「Unity 2019 LTS」や、今後リリースされる最新バージョンの「Unity 2020」以降に対応するためのアップデートを進めていくという。
6月27日(土)のオンラインセミナーで「Unity Learn Premium」活用方法を紹介

6月27日(土)に開催される学校教員向けUnity公式オンラインセミナー「Unity道場 教育スペシャル 龍の巻」にて、セミナー内で「Unity Learn Premium」の活用方法に関するセッションが行われる。
Unity Meetupより事前の申し込みが必要となるが、だれでも無料で参加・視聴できる。