スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)が運営する学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、コロナ禍においてさらに注目度が高まるデジタル教材の情報を広く教育業界関係者に届けるため、EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」を開催することを発表した。
オンライン展示会「EDX EXPO」では、Zoomを活用し、Studyplus for Schoolと連携する教材会社7社によるデジタル教材勉強会を開催するほか、特設サイトから各教材情報を見ることができる。
EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」開催概要

学習塾業界ではコロナ禍において、生徒が通塾できず教育サービスを提供できない、すなわち事業の継続が困難となる可能性があり、「オンライン指導」体制の整備が迅速に進められた。
同時に、デジタル教材のニーズも大きく高まった。
このような中で、デジタル教材についてより広く教育業界関係者に紹介する機会として「EDX EXPO」を開催することを決定。
デジタル教材のプレゼンテーションに加えて、実際に利用する導入教室の先生にも登壇してもらう実践的な展示会となっている。
開催日時と参加教材
Studyplus for School の連携教材についての紹介と活用事例の共有を、Zoomを通してオンライン配信する。
各教材の開催日程は以下の通り。
基調講演
6/19(金)11:00〜12:00
スタディプラス株式会社 取締役COO 宮坂直 × 全国学習塾協会会長 安藤大作
映像授業部門
6/17(水)11:00〜12:00
「映像授業『成績Apシステム/教科書ナビ』を活用した塾での指導実践例」
登壇:TripleWin 長澤大輔社長 / 翔優館 秋間先生
6/18(木)11:00〜12:00
「映像授業・学習システム『Assist』を活用した塾での指導実践例」
登壇:青山英語学院システム開発部課長 有澤誠嗣 / 学習塾Eureka 鈴木先生
6/26(金)11:00〜12:00
「映像授業『ベリタスアカデミー』を活用した塾での指導実践例」
登壇:ベリタスアカデミー 営業部カスタマーサクセス 清水正太郎 / フューチャー・ラボ 黒田先生 / 総合進学塾アドバンス 阪本先生
Coming Soon…..
「映像授業『?????』を活用した塾での指導実践例」
問題演習部門
Coming Soon…..
「『?????』を活用した塾での指導実践例」
英語4技能部門
6/23(火)11:00〜12:00
「AI英会話アプリ『TerraTalk』を学習塾で活用する」
登壇:調整中
プログラミング部門
6月15日(月)11:00〜12:00
「プログラミング教材『Tech Academy ジュニア』を学習塾で活用する」
登壇:キラメックス(株) ジュニア事業部マネージャー 加藤雅英 / 進学塾TEC 代表 高羽先生
※残り二社の開催日程は、近日Studyplus for Schoolとの連携発表後に公表される。
参加特典
Studyplus for School導入塾に公開している「大学別合格者データ」を、本イベントに申し込んだ参加者全員にプレゼントする。
「大学別合格者データ」とは、大学受験生の40%以上が利用する「Studyplus」の学習データに基づいて、大学別に合格者の学習データを集計し、レポート化したもの。
申し込み時に入力したメールアドレス宛に、情報が送られる。
参加費用
無料
申し込みについて
以下のフォームより申し込み。イベント前日に、参加するためのZoomリンクがメールで届く。