幼稚園・保育園・小学校などの教育機関を中心にスポーツ団体・企業等、さまざまなイベントの撮影、インターネット上での写真販売を行う「はいチーズ!」を提供する千株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 千葉伸明)は、緊急事態宣言による保育園・幼稚園等の休園や登園自粛を受け、子どもの自宅での過ごし方を悩む家庭向けに「はいチーズ!オンライン保育園」のサービス提供を開始したことを発表した。
お家で参加できる「はいチーズ!オンライン保育園」とは

オンライン上で、先生と子どもたちが双方向に参加できる保育園。
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言等で子どもたちを預かる園は休園措置を開始し、子どもたちの学びや触れ合いの機会が減少している。
家庭でそれら補完することは難しく、休園が長引くほど子どもたちが抱えるストレス軽減を考え実施にいたった。
「はいチーズ!オンライン保育園」では、日々子どもたちの笑顔を撮影するため、子どもを笑顔にするスキル抜群のはいチーズ!カメラマンと元保育士が集結し、オンラインでできる工作やダンスなど双方向で子どもが楽しめるプログラムを提供する。
普段の生活では出会えなかった人々や体験に触れることで、子どもの好奇心が刺激される。
特徴
<ポイント1>先生やほかの友達との会話を楽しめる!
はいチーズ!保育園は、30名限定のリアルタイム配信。
保育園さながらの「はじめのあいさつ」では、先生が子どもたち一人ひとりの名前を呼んで出席を取ったり、子どもの呼びかけに先生が答えることもできる。
ほかの参加者の声も聞こえるため、実際の保育園に近い触れ合いを楽しめる。
<ポイント2> 最後には記念撮影&集合写真データを送付
参加特典として記念撮影した集合写真データを送付。
大変な時期だが、親子で映った写真はいつか振り返ればいい思い出になるはず。


テスト実施後の感想/様子
- 他の参加者の声が聞こえたり顔が見えたり、先生と会話できるのは、ユーチューブ等の動画と違い新鮮でよかったです。
- あまり外に出られないためか、特にダンスが楽しかったようです。
- 本当に素晴らしいなと思いながら拝見しました。手書きの絵なども、保育園感があって、温かみを感じました。折り紙のこいのぼりは、その後も親へ見せに来て、遊びに取り入れてる様子です。
- ほかの子もおうちで頑張っているんだということが画面から伝わってきたので、「遊びに行くことができない」ということを少し理解したように思います。
- 一人っ子なので毎日お母さんとふたりきり。最近は、研修もセミナーも打ち合わせもzoomなので、zoomでタイムリーに楽しめる子ども向けのイベントがないか探していました。出会えてうれしかったです。また参加します!
- 親ではなかなかできない声かけや他のお友達の様子がみられて楽しそうでした。
内容
はじめのあいさつ、工作、ダンス、絵本の読み聞かせなど ※当日変更となる場合がある。
開催日時/対象年齢
対象年齢:0~2歳
- 5月12日(火)10:00~
- 5月14日(木)10:00~
対象年齢:3~5歳
- 5月12日(火)11:00~
- 5月13日(水)11:00~
- 5月14日(木)11:00~
- 5月15日(金)11:00~
対象年齢:5~7歳
- 5月12日(火)15:30~
- 5月13日(水)15:30~
- 5月14日(木)15:30~
- 5月15日(金)15:30~
所要時間
45分~1時間
※保護者も一緒に参加すること、日程は順次追加される予定。
参加費
通常価格1,000円(税別)
※家族で1枚のチケット。兄弟がいる場合も1枚のチケットで参加できる。支払い方法はクレジットカード。
こんな人におすすめ
- 子どもにYoutubeやTVを見せてばかり…。遊んであげたいが、時間がない。
- 室内遊びのバリエーションが尽きてきてしまった。
- 子どもがほかの子と遊びたがっている・友達と会いたがっている。
用意するもの
1.オンラインミーティングアプリ「Zoom」
オンライン保育園は、Zoomを使用する。事前にZoomへの登録(無料版)が必要。事前に一度、子どもと試しておくことが推奨されている。
※参加時の表示名は、「子どもの下のお名前」に敬称をつけ、ひらがなで登録(はじめのあいさつ時に子どもの名前を呼ぶため)。尚、兄弟で参加する場合は「はなこちゃん_たろうくん_じろうくん」と記入すること。
2.Zoomを利用できる端末(PC/スマホ/タブレット等)
- wifi等のインターネット接続環境。
- 充電の準備(長時間Zoomをつなぐことになるため、十分に充電をしておく/充電できる状態にしておく)
3.その他
子どもの保育に必要なものがある場合は、案内メールに記載される。
- 折り紙、ペン、タオルなど家庭にあるものを(代用できるもの)保育に使うことがある。
- 案内メール配信時間は下記の「予約から利用までの流れ」を確認すること。
予約から利用までの流れ
- チケットの申込
- 前日16時頃と当日9時頃に案内メールが届く(※利用方法(ZoomのURL等) 含む)。
- 当日開催時間の5分前にZoomに参加
※前日の16時以降に予約した場合は、当日9時頃の案内となる。
免責事項・注意事項
- 応募枠は1イベント30名の先着順。
- 提供サービス改善のため、当日の様子を録画する。また、当日イベントの最後に参加者全員で集合写真を撮影する。顔出しNGの方はビデオオフにして参加すること。
- 「オンライン保育園」は、オンラインでの受講となり保育施設ではない。講義中に起こったトラブルについてはオンラインのため対処ができないため、保護者の目の届く範囲で受講すること。
- wifi等ネットの接続が切れる・操作ミス等で、途中で受講ができなくなった
- 機器の問題により音声が聞こえなかった
- 自宅内の家具でケガをしたなど
「はいチーズ!」とは
千株式会社が運営するインターネット写真販売サービス。
プロのカメラマンが撮影した写真を「はいチーズ!」会員専用のWebサイト上で24時間閲覧・購入することができ、現在は全国6,000団体以上の導入実績がある。
最近では、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のAI技術を「顔検索機能」として導入し、より早く・より簡単に子どもの写真を見つけてもらえるようになった。
千株式会社は今後も“一枚の写真から千の笑顔を。”というサービス理念をモットーに、ひとりでも多くの人々に笑顔を提供していく。