スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を開発、提供する株式会社Libry(リブリー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:後藤 匠)と、実教出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田 良次)は、2020年4月22日付で業務提携契約を締結したことを発表した。
今回の提携に基づいて、実教出版株式会社の発行する教材をデジタル化し、「リブリー」で提供する。
まずは、2020年5月下旬に高校数学問題集『2021大学入試短期集中ゼミ 大学入学共通テスト』シリーズ(数学I・A、II・B)の提供を開始し、今後2021年3月までに別シリーズも提供し、冊数を23冊に拡大予定。
また、全国の学校で採用してもらえるよう、営業面で協力・連携していく。
Libryと実教出版、業務提携の概要

株式会社Libryは「一人ひとりが自分の可能性を最大限に発揮できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、スマートに学べる問題集「リブリー」を開発、提供している。
端末やOSの種類を問わず、「1人1台」端末環境を整備している中学校・高等学校を中心に活用されている。現在、提供学校数は500校以上。
一方、実教出版株式会社は「教育・学習に貢献する」を理念に、高等学校、大学・短大、専門学校などの各学校段階における教科書・学習教材や理工図書・商経図書・情報図書などの教育関連図書を出版している。
出版の柱は、高等学校の教科書・教材類で、基礎・基本の習得から大学受験まで、様々なレベルに合わせた教科書・教材類を発行している。
全国に5社しかない高等学校の理数系の教科書を発行する出版社のひとつ。
今回の業務提携に基づいて、『大学入試 短期集中ゼミ』や『例題から学ぶ』、『ベストフィット』など人気シリーズをデジタル化し、「リブリー」で提供する。
2021年3月までに提供冊数を23冊に拡大予定。
リブリー版の登場により、使い慣れた教材をPC・タブレット・スマホでスマートに学習できるようになる。また、全国の学校で採用してもらえるよう、営業面で協力・連携していく。
提供予定教材
リリース時期 | 科目 | 教材名 |
2020年5月下旬 | 数学 | 大学入試短期集中ゼミ 大学入学共通テスト数学Ⅰ・A |
大学入試短期集中ゼミ 大学入学共通テスト数学Ⅱ・B | ||
2020年7月上旬 | 数学 | 例題から学ぶ 数学Ⅰ+A 例題編 改訂版 |
例題から学ぶ 数学Ⅱ+B 例題編 改訂版 | ||
2020年7月中旬 | 物理 | ベストフィット物理基礎 3rd Edition |
化学 | ベストフィット化学基礎 3rd Edition | |
2020年8月上旬 | 数学 | 例題から学ぶ 数学Ⅲ 例題編 改訂版 |
2020年8月下旬 | 数学 | スパイラル数学Ⅰ 新訂版 |
スパイラル数学A 新訂版 | ||
化学 | アクセスノート化学基礎 改訂版 | |
生物 | アクセスノート生物基礎 改訂版 | |
2020年9月中旬 | 数学 | アクセスノート数学Ⅰ 改訂版 |
アクセスノート数学A 改訂版 | ||
物理 | アクセスノート物理基礎 改訂版 | |
2020年10月上旬 | 数学 | スパイラル数学Ⅰ+A 新訂版 |
アクセスノート数学Ⅰ+A 改訂版 | ||
2020年11月上旬 | 物理 | アクセスノート物理 |
化学 | アクセスノート化学 改訂版 | |
2020年11月中旬 | 生物 | アクセスノート生物 |
2020年12月中旬 | 数学 | スパイラル数学Ⅱ 新訂版 |
スパイラル数学B 新訂版 | ||
2021年1月中旬 | 数学 | アクセスノート数学Ⅱ 改訂版 |
アクセスノート数学B 改訂版 |
※状況により変更になる可能性あり。
株式会社Libry 代表取締役CEO 後藤 匠氏コメント
約80年に渡り日本の教育を担ってきてくださった実教出版様に、今後の教育や出版の未来を創っていくパートナーとしてリブリーを選んでいただいたことを、非常に光栄に思います。
今回の連携により、実教出版様が特に強みを持つ実業高校をはじめとして、これまで以上に幅広い生徒にサービスが提供できるようになります。より多くの生徒に対して、実教出版様の良質な教材を、ICTを前提としたこれからの教育現場に求められる形で提供できるよう、実教出版様との強固なパートナーシップを築きながら、引き続き尽力してまいります。
実教出版株式会社 取締役 生産管理部長 村上靖幸氏コメント
実教出版が発行する「大学入試短期集中ゼミ」「ベストフィット」などの問題集シリーズは、多くの学校の生徒に大変好評をいただいております。この度の株式会社Libryとの業務提携により、教材の活用範囲を広げ、従来の学習形態を進化させることができました。紙とデジタルによる教材のハイブリッド化によって、学習履歴を確認しながら苦手分野を克服するなどバランスの取れたハイレベルな学習効果を得られます。
弊社ではこれからも、理解しやすい教科書・教材、ならびに学習効果の高いデジタル教材を提供してまいります。
スマートに学べる問題集「リブリー」について

スマートに学べる問題集「リブリー」は、GIGAスクールに最適な「デジタル教科書・教材」。
提携出版社の発行する教科書・教材をデジタル化し、学習履歴に基づいた個別最適化学習ができるAIドリル機能で、生徒がより効率的に学べるようサポートする。
学校で導入すると、生徒向けコンテンツと合わせて、「リブリー」の学習履歴の確認や宿題の配信・回収・集計ができる先生用管理ツールも利用できる。
授業準備や宿題対応などの業務が効率化され、校務負荷軽減や先生方の働き方改革につながる。
「リブリー」の特徴
- 信頼と実績のある教科書・教材をそのままデジタル化。
- 一人ひとりの学習履歴に基づいて個別最適化された問題を提示することで、応用力の強化、記憶の定着、弱点の補強を図る。
- 先生用管理ツールで、授業準備や宿題対応などの業務を効率化し、校務負荷軽減や先生の働き方改革に貢献。
これらのサービスを通じて、社会問題となっている「重たい通学カバン」や「教員の長時間労働」などの課題解決に貢献している。
実際に活用している中学校・高等学校の現場から、「通学カバンが軽くなった」「教員の残業時間が1日あたり1〜2時間削減された」という声も寄せられている。