近畿大学(大阪府東大阪市)は、新型コロナウイルス感染が拡大している現状に鑑み、多くの学生が一堂に会する卒業式を中止したが、令和2年(2020年)3月21日(土)に、インターネット生配信による「サイバー卒業式」を挙行することを発表した。
当初実施予定だった一部プログラムの配信に加え、現役の近畿大学生で今回卒業を迎えるYouTuberが特設スタジオから中継を行い、インターネット配信ならではの式を行う。
「サイバー卒業式」概要
新型コロナウイルス感染予防対策として、インターネット生配信による「サイバー卒業式」を挙行する。
全学生による式や家族の参加は取り止め、近畿大学東大阪キャンパスの11月ホールから、学長式辞や卒業生謝辞の様子をYouTube Liveとニコニコ生放送で生配信。
近畿大学では、遠方の家族に配慮して平成26年度(2014年度)から卒業式の様子をインターネットで配信してきたが、今回は「サイバー卒業式」としてインターネット配信ならではの企画を急遽用意し、思い出に残る式を届けるという。
日時
令和2年(2020年)3月21日(土)11:00~12:00(予定)
対象
近畿大学全キャンパスの卒業生約7,800人とその家族等
出席者
- 学長 細井 美彦
- 卒業生代表 15人(学長賞・体育賞・体育特別賞の受賞学生、謝辞・卒業生メッセージの学生代表者)
配信 ※いずれも当日公開
次第
- オープニング
- 開式
- 国歌斉唱
- 学長式辞
- 卒業証書・学位記授与
- 各賞授与 学長賞、体育賞、体育特別賞
- 卒業生謝辞 文芸学部文化・歴史学科 北本 麻奈人
- 卒業生メッセージ 国際学部国際学科 岡 崇
- 校歌斉唱(斉唱後、応援部団長から卒業生にエール)
- 閉式
注目プログラム
近大生YouTuberによる卒業式フリートーク
現役近大生YouTuber、インフルエンサーで今回卒業を迎える、かやくま、Lazy Lie Crazyのともやん、松本 優の3人が、キャンパス内の特設スタジオから生配信に参加して卒業式を盛り上げる。
また、サイバー卒業式終了後の特別プログラムとして、かやくま、ともやんが近畿大学での思い出などを語るフリートークを配信。
- かやくま(経営学部4年)バラエティ動画を中心に投稿する現役女子大生YouTuber。チャンネル登録者数は約40万人。
- ともやん(経営学部4年)YouTuberグループ「Lazy Lie Crazy」のスポーツ担当。高校時代にはバスケで全国大会に出場。
- 松本 優(総合社会学部4年)モデル・タレント・インフルエンサー。インスタライブが特に支持を集め、フォロワー数は約10.3万人‼
体育賞・体育特別賞を表彰
体育活動で顕著な成績を修めた学生に「体育賞」「体育特別賞」を授与。当日は、谷岡 倖志郎と今村 拓夢が出席予定。
- 谷岡 倖志郎(経営学部4年)体育会相撲部 第68回天皇杯全日本相撲選手権大会優勝「アマチュア横綱」
- 今村 拓夢(経営学部4年)体育会バスケットボール部 プロバスケットボールチーム 大阪エヴェッサ加入
- 村西 良太(経営学部4年)体育会硬式野球部 プロ野球 オリックス・バファローズ入団
学長賞受賞者にオリジナルトロフィーを授与
各学部において最も学業成績が優秀な学生に授与する「学長賞」の受賞者に、文芸学部長の本村 元造と学生が協力して制作したオリジナルトロフィーを授与する。
実学教育の象徴である「近大マグロ」をモチーフに、近畿大学のスクールカラーである近大ブルーと学部カラーを合わせてデザイン。オリジナルトロフィーの授与は今回が初めて。
キャンパス内に記念写真スポットを設置
学生が卒業の記念写真を撮影できるよう、キャンパス内3カ所に写真撮影スポットを設置する。
これは、学生が室内に長時間滞在しないようにするための対策として、屋外への誘導の役割も兼ねている。
学生が密集しないように行列を整理し、行列中の談笑や、手つなぎ・肩組みなどの接近がないよう、スタッフを配置して感染予防に取り組む。
卒業証書・学位記授与
新型コロナウイルス感染予防対策として、学部ごとに少人数規模になるように人数・時間を区切ったうえで、個々の学生に卒業証書・学位記を授与する。
近畿大学医学部の感染症の専門家を中心とした対策本部がまとめた実施基準に基づき、出席人数に対して十分な広さの会場を用意したうえで、出席者同士の座席間隔の確保、会場の換気、消毒用アルコールの設置、マスクの持参など感染予防対策を徹底したうえで行う。
なお、学部ごとの時間・場所等の詳細は、各学部のホームページを確認。
- 日時:令和2年(2020年)3月21日(土)11時以降順次
- 会場:各学部の教室等