株式会社アフレル (福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英)は、2020年3月27日(金)大阪・3月30日(月)東京にて、小学生を対象としたロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」を、ロボコン新人戦アフレルスプリングカップ会場内で開催することを発表した。
このイベントでは両会場合わせて3つの企業が、小学生を対象とした参加無料のワークショップを行う。
4月からの小学校でのプログラミング教育必修化を目前に、ワークショップに参加することでプログラミングを無料で体験できる他、プログラミング教育実践の場であるロボットコンテスト「アフレルスプリングカップ」を無料で見学できる。
ワークショップ参加やアフレルスプリングカップの見学は、3月9日(月)まで抽選で受け付けている。
ロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」概要

日程・会場
- [大阪] 2020年3月27日(金)/大阪工業大学 梅田キャンパス
- [東京] 2020年3月30日(月)/大田区産業プラザPiO
※両日ともロボコン新人戦「アフレル スプリングカップ」同会場内にて実施
対象
小学生 ※ワークショップにより対象の学年が異なる。
参加費
無料
抽選受付期間
2020年3月9日(月)まで
当選連絡
2020年3月12日(木)※当選者のみにメールで連絡。
3月27日(金)大阪会場の詳細

時間 | 所要時間 | 参加対象 | 各回定員 | タイトル | 内容 |
|
60分 | 小学1年~6年生 | 10名 | toio™(トイオ)クラフトファイター選手権 | レゴ®ブロックを使って自分でつくるオリジナルのクラフトファイターを「toio™」のキューブ型ロボットに装着し、相撲に似たルールを用いた対戦形式のロボット競技を行う。 |
|
90分 | 小学4年~6年 | 8名 | 知力で、打ち勝て。RoboMaster S1プログラミング&バトル体験! | プログラミングからバトルまで楽しめる地上走行ロボットのRoboMaster S1を使って、他のロボットとバトルを行う。 四輪駆動の車型ロボットをプログラミングで自在に操り、ロボットを勝利に導く。 |
3月30日(月)東京会場の詳細

時間 | 所要時間 | 参加対象 | 各回定員 | タイトル | 内容 |
|
60分 | 小学1年~6年生 | 12名 | つくって、あそんで、ひらめいて。
~toio™(トイオ)でオリジナルのまちをつくろう~ |
シンプルなキューブ型ロボットトイ「toio™」を使ってプログラミングと創作の両方を楽める。 ワークショップ内ではオリジナルのまちをレゴブロックや工作で作ったり、そのまちのストーリーを考えてそれに合わせてtoio™をプログラミングする。 |
|
60分 | 小学3年~6年 | 6名 | ロボコン ミニ体験!
ロボットプログラミングをやってみよう |
教育版レゴ® マインドストーム® EV3を使ってロボットプログラミングを行う。 課題をクリアしていくロボット大会をミニ体験できる。 ロボットのセンサーやモーターの仕組みも学べる。※プログラミングやEV3の未経験者でも参加可能 |