横浜駅といえばJR線や相鉄線、東横線、京急線など多くの路線が通る駅で、神奈川方面から東京方面へ通勤する多くの方々が利用する駅です。
日産自動車や崎陽軒など、横浜にオフィスを置く企業も多数あります。
この記事ではそんな横浜駅周辺にあるプログラミング教室について、特徴や料金などを中心に分かりやすく紹介していきます。
教室の詳細だけでなく、駅からのアクセス(行き方)も詳しく解説していますので、横浜駅周辺のプログラミング教室を探している方や、プログラミング教室に興味をお持ちの方は、是非最後まで読んでみて下さい。
横浜周辺にある社会人向けプログラミング教室4選
この記事では、横浜駅周辺にある、社会人が学べるプログラミング教室をまとめています。
各スクールの特徴や価格だけでなく、駅からのアクセス(行き方)も説明していますので、是非参考にしてみてください。
リナックスアカデミー横浜東校

リナックスアカデミーは、未経験者・初心者でも最短4週間でエンジニアを目指せる、オープンソースエンジニア専門校です。
2001年の開講から18年間に渡り10,000名以上のエンジニアが卒業し、活躍しています。
リナックスアカデミーで受講できるコースは、IT資格を取得したい方向けのコースと、ITエンジニアとして就転職したい方向けコースの2つに分かれています。
IT資格を取得したい方向けコースにはLinuxエンジニアコース、CCNA資格合格保証コース、Javaプログラマーコース、Javaデータベースエンジニア+オープンソースDB(OSS-DB資格合格保証)コースがあります。
ITエンジニアとして就転職したい方向けのコースは、IT業界就転職総合コース、Javaデータベースエンジニア就転職総合コースがあります。
全てのコースは、「昼間部短期集中」、「平日夜」、「土・日曜」の3種類の時間帯で展開されています。
値段はコースによって異なりますが、CCNA資格合格保証コースだと月々3,500円~受講可能です。その他のコースは、IT資格取得向けコースは月々10,000円~、ITエンジニア向けコースはどちらも月々18,500円~受講できます。
横浜駅からのアクセス
JR横浜駅・京急線横浜駅徒歩4分
- JR横浜駅東口を出て階段を上がり、地上に出ます。
- 右手に見える郵便局と崎陽軒のビルの間を抜け、万里橋を渡ってすぐの横断歩道を左に渡ってください。
- 川に平行している方ではない道を進み、ローソン、スーパーマーケット文化堂を左手に見ながら直進します。
- 信号をひとつ越え、左手のファミリーマート、駐車場を越えた先に見える城南予備校横浜校2号館ビルの2階がリカレント横浜(リナックスアカデミー横浜東校)です。
ヒューマンアカデミー横浜校

ヒューマンアカデミーのプログラミング教室の最大の特徴は未経験からWEBクリエイター、エンジニアとしてのキャリアを始めるための就転職プログラムが一体となっていることです。
WEBスキルの学習と並行して、採用選考を受けられます。
20社以上が参加する独自の選考制度の中で課題やセミナー、面談を受け、修了前に採用選考を受けることができるため、卒業後すぐにWEBクリエイター・エンジニアとしての新しいキャリアを始めることができます。
さらに、この就転職プログラムを通じて提携企業へ採用した受講生には、お祝い金10万円を進呈する就職お祝い制度があります。
ヒューマンアカデミーには、全7種類(Webデザイナー、Webディレクター、JavaScriptエンジニア、PHPエンジニア、Rubyエンジニア、Javaエンジニア、Androidアプリエンジニア)のコースがあります。
それぞれのコースは期間別に9ヶ月コース、6ヶ月コース、3ヶ月コースに分かれており、各自選択することができます。
料金はコースによって異なりますが、目安として9ヶ月コースは約360,000円〜650,000円、6ヶ月コースは約320,000円〜590,000円、3ヶ月コースは約270,000円〜490,000円です。
横浜駅からのアクセス
JR横浜駅・京急線横浜駅徒歩1分
- JR横浜駅きた西口を出ます。
- 地上に上がったらまっすぐ30mほど進みます。
- 右折して橋を渡ります。
- 橋を渡るとすぐに相鉄岩崎学園ビルが左側にあります。
- クリナップの左側にある入り口から入り、エレベーターで9階に上るとヒューマンアカデミー横浜校があります。
Winスクール横浜校

Winスクールは「人と人との個人レッスン」にこだわっており、初心者でも実力を着実に身につけていくことができます。
そのため、質問・回答・アドバイスが全て個人の「個別レッスン」となっています。
コースは、WEBプログラミングやアプリ開発など大きく分けて6種類、その中でもさらに細かくコースが分かれています。
コースの一例を紹介すると、ゲーム作りで学ぶプログラミング(Python)コースでは150分の授業×6回(15時間)で72,000円、Javaプログラミングコースは150分×14回(35時間)で138,000円です。
横浜駅からのアクセス
JR横浜駅東口から徒歩5分
- JR横浜駅東口を出て階段を上がり、地上に出ます。
- 右手に見える郵便局と崎陽軒の前を通ります。
- 道を一本挟んだところにある横浜ジャスト1号館の7階になります。
※下街ポルタから向かう場合は、F階段より地上に上がります。プラザホテル前に出るので、その隣が横浜ジャスト1号館です。
KENスクール

KENスクールは開校30年の歴史を持つ、特に「IT業界未経験者の就転職」に強みを持つプログラミングスクールです。
専任のキャリアコーディネーターが個別に就転職をサポートしてくれます。就転職ガイダンス、提携企業による受講生限定企業説明会も毎月定期的に開催されています。
横浜校ではプログラミングだけでなく、Webデザイン、ネットワーク、オフィスの分野を学習することができます。
その部にゃの中からさらに細かく、JavaやLinuxなど計30種類の中から取得したいスキルを選択します。
料金はコースごとに異なりますが、一例を挙げると、Javaプログラマー養成コースは受講期間6か月・受講時間101時間で受講料は365,000円、Linuxレベル1取得講座コースは受講期間3か月・受講時間50時間で受講料は170,000円です。
横浜駅からのアクセス
JR横浜駅中央南改札・中央北改札口から徒歩5分
- JR中央南改札口から出たら右方面へ、JR中央北改札口から出たら左方面へ直進します。
- 突き当たりのエスカレーターを下りて地下2Fへ。
- 道なりに進み、突き当たりにそごうが見えたら右折します。
- 左手のマルイを通り過ぎるとスカイビル入り口です。
- エレベーターホールから赤いエレベーターで20Fへ行くと到着です。
ITストラテジストとは?難易度や合格率は?上流でのキャリアを目指す人におすすめの資格
システムアーキテクトとは?仕事内容、試験の出題内容、合格率や難易度は?
プロジェクトマネージャーとは?仕事内容や資格の概要、必要なスキルは?
通学不要、自宅で学べる!プログラミング学習サービス
ここまで、横浜にあるプログラミング教室を紹介してきましたが、「ちょっと通いにくい」「なかなか通学する時間は確保できない」という方も多いかと思います。
そんなあなたにおすすめなのが、オンラインのプログラミングス学習サービスです。
最近では多くの企業がサービスを提供しており、例えば、3か月でエンジニアを目指す「Tech Boost 」、動画でプログラミングを学ぶ「Udemy」、ディズニーのプログラミング学習教材「オンライン型プログラミング学習教材 テクノロジア魔法学校」など様々なサービスがあります。
ここでは、こういったオンラインで学習することができるサービスを厳選し、7つ紹介します。
通学が難しい方だけでなく、「できれば自宅で学習したい」「自分のペースで学習を進めたい」という方にもおすすめです。
無料体験ができるサービスもありますので、是非いろいろなサービスを見てみてください。
TechAcademy

TechAcademy [テックアカデミー] は、現役のプロが制作・開発を徹底サポートしてくれるプログラミング学習サービスです。
ビデオチャット等を使って、オンライン上で質問することができます。
様々なコースが用意されていますが、例えば「はじめてのプログラミングコース」は4週間かけてプログラミングの基礎を集中して学ぶコースで、料金は99,000円です。
Tech Boost

Tech Boost はエンジニアに特化したキャリアサービスを展開するBranding Engineer運営のプログラミングスクールです。
学習コンテンツや期間を、プロのカウンセラーが最適なプランを提案してくれるため、オーダーメイドの学習をすることができます。
カリキュラムの例として、HTML・CSSといったWebサイトの基本的なマークアップ言語から、Ruby・Ruby on Rails・PHP/Laravel・データベースを学ぶというコースがあります。
料金は月額制で、オンラインの場合、入学金が134,800円、月額料金29,800円で受講することができます。
Udemy

Udemy は世界最大級のオンライン動画学習サービスです。
学びたいコースを選んで購入し、動画をみて学習を進めることができます。WebプログラミングやAIに関するコースの他、ビジネススキルやフィットネスの分野まで、様々なコースがあることが特徴です。
1講座当たりの価格はおおよそ8,000円〜24,000円です。講座によっては割引をしていることがありますので、詳細はサイトでご確認ください。
ポテパンキャンプ

【ポテパンキャンプ】は、ウェブエンジニアを目指す人のためのプログラミングスクールです。
【ポテパンキャンプ】の特徴は「即戦力のエンジニア」を育成する教育をしていることです。
本気でエンジニアとして活躍したい人を対象としているので、入学時に選考があります。受講後に転職を考えている受講生には「自社開発会社」に絞って紹介を行なっています。
料金は、選抜クラスキャリアコースで3か月250,000円です。転職成功時にはキャッシュバック精制度があります。
Aidemy Premium Plan

Aidemy Premium Planは、Python特化型AIプログラミングスクールです。
対象となるAI・IoT市場は、今後10年で年10%以上の高い市場成長が見込まれています。この成長している市場で、未経験からでも3ヶ月でAIエンジニアを目指すことができる点が特徴です。
受講期間内であれば、音声認識、画像認識、自然言語処理、アプリ開発などのコースから自由にコースを選択することができます。
料金は3ヶ月プランで480,000円です。
CodeCamp

プログラミングのオンラインスクールCodeCampは、オンライン完結型のプログラミング学習サービスです。
365日、朝7時〜夜24時で時間や場所を選ばず、学習をすることができます。授業はマンツーマンで、毎回講師を選択することができます。
料金は、入会金が10,000円、受講料は2ヶ月プランで148,000円です。
テクノロジア魔法学校

オンライン型プログラミング学習教材 テクノロジア魔法学校 は、オンライン型のプログラミング学習教材です。
「アラジン」「塔の上のラプンツェル」「アナと雪の女王」「ベイマックス」「美女と野獣」などのディズニー映画の中の物語に入り、それぞれの世界で起きている問題を魔法(プログラミング)の力を使って解決する、ストーリー形式で学習を進めていくことができます。
ディズニーの世界の中で、名シーンを再現したり、物語に沿った作品を作り上げることでプログラミング習得を目指します。
基礎編は40時間、応用編は60時間分の学習コンテンツが用意されており、自分のペースに合わせて学習することができます。
価格は一括払いは128,000円、分割払いは月々4,600円~選ぶことができます。