アプリ甲子園実行委員会は、今年で9回目となる、全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園®2019」を開催することを発表した。
このコンテストは、全国の中高生が開発した、iPhone®やAndroid™端末に対応するスマートフォン向けアプリ(タブレット端末向けアプリも含む)を広く募集し、その企画力と実装力の観点から優秀な作品を選出し表彰する。
また、今年は例年の「開発部門」に加え、短編映像、DJ、VJ、メディアアート、WEBなど、デジタル表現を使って作られた作品、パフォーマンスを募集する「デジタルアートパフォーマンス部門」を新設。
「開発部門」「デジタルアートパフォーマンス部門」の2部門で作品募集を2019年7月1日(月)~ 9月1日(日)まで行う。
なお、アプリ甲子園実行委員会はライフイズテック株式会社、株式会社Cygames、電通アイソバー株式会社、株式会社マイナビの4社で構成されている。
協賛は、株式会社Cygames、電通アイソバー株式会社、株式会社マイナビ、株式会社セガゲームス、東京工科大学、日本工学院。

「アプリ甲子園®2019」開発部門の概要
応募対象
中学校、高等学校、高等専門学校(3年生まで)に在籍している人(グループ応募可)もしくは、生年月日が2001年4月2日以降の人 ※小学生も応募可能。
選考対象
iPhone,iPad,iPod Touch等のiOS用アプリ、またはAndroid OS用アプリ、Windows用アプリ
※原則、App StoreやGoogle Play等マーケットに最初にリリースした日が、2018年9月から現在までのものとなる。リリース前でも応募可能。
※作品テーマは基本自由。テーマがある方が作りやすい人は「学校で役に立つもの」「みんなの元気が出るもの」をヒントに制作。
スケジュール
- 7月1日(月) 作品エントリー受付開始
- 9月1日(日) 作品エントリー受付締切
- 9月13日(金) 一次選考会(書類審査)
- 10月6日(日) 二次選考会(プレゼンテーション)
- 10月27日(日) 決勝大会(プレゼンテーション) ※決勝大会参加者へは交通費等が支給される。
賞品
優勝(1組)
iMac(27インチ:3.2Gz)or Macbook Pro 13/15インチRetinaディスプレイ
準優勝(1組)
最新型タブレット端末、またはAppleWatchSport(38mm)
決勝進出者全員
Amazon card 5,000円分
評価項目
UI/UXデザイン、企画力(独創性・新規性、消費者支持度)、技術力(実装力、技術チャレンジ)
審査員
- 齋藤 精一 氏 Rhizomatiks Creative Director / Technical Director
- 田中 里沙 氏 事業構想大学院大学学長 / 宣伝会議取締役メディア 情報統括
- 千代田 まどか 氏 Microsoft / Cloud Developer Advocate
- 中澤 仁 氏 慶應義塾大学環境情報学部教授 / 博士
- 鷲崎 弘宜 氏 早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所所長・教授
「アプリ甲子園®2019」デジタルアートパフォーマンス部門の概要
応募対象
中学校、高等学校、高等専門学校(3年生まで)に在籍している人(グループ応募可)もしくは、生年月日が2001年4月2日以降の人 ※小学生も応募可能。
選考対象
短編映像・DJ・VJ・メディアアート・WEBなど、デジタル表現を使って作られたアート、パフォーマンス
スケジュール
- 7月1日(月) 作品エントリー受付開始
- 9月1日(日) 作品エントリー受付締切
- 10月27日(日) 決勝大会(パフォーマンス)