株式会社セガトイズ(本社:東京都台東区、社長:佐々木章人、以下セガトイズ)は、日本キャラクター大賞2019のグランプリに輝いた「すみっコぐらし」初のプログラミングを学べるパソコントイ『マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコン』を、2019年10月31日(木)に発売することを発表した。
サンエックス株式会社が版権を持つ「すみっコぐらし」は、日本人の「すみっこが好き」という気持ちをテーマに作られたキャラクターで、しろくまやねこ、とんかつといった動物やモノをキャラクター化している。
グッズや書籍、ゲームとして展開され、ほっこりした気持ちになれる可愛らしいキャラたちに女子小学生だけでなく、20代〜30代の女性を中心に人気を博しており、関連書籍は340万部越えを記録している。
「マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコン」商品概要

対象年齢
6才以上
価格
16,000円(税別)
発売予定日
2019年10月31日(木)
著作権表記
Ⓒ2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
特徴
“お絵かきプログラミング”も楽しめる、「すみっコぐらし」初のパソコントイが登場
女児や若い世代に大人気の「すみっコぐらし」に、プログラミングも学べる、初のパソコントイが登場。
プログラミングモードでは、通常はややこしく見えるプログラミングコードを、「すみっコぐらし」ならではの、寿司ネタなどに置き換えた“ビジュアルプログラミング言語”を取り入れたプログラミングゲームを楽しめる。
また、自分が描いた絵を、指示記号を使って動かす “お絵かきプログラミング”も搭載。子どもが大好きな「すみっコぐらし」と一緒に、これからの時代に役立つプログラミングを学ぶことができる。
これ1台でほっこりしながら、遊びも学びも楽しめる
『マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコン』は、パソコンの外側のカバーに付いている「すみっコぐらし」の5大キャラクターを、マウスカバーとして付け替えて遊ぶことができる。
マウスカバーを着せ替えることで、液晶画面に登場するキャラクターも変化。また、算数や国語、プログラミングなどの勉強だけでなく、すみっコぐらしと一緒に楽しめる「すみっコキャッチャー」や、「すみっコじゃんけん」などのゲームや機能も搭載している。
インターネット被害から子どもを守る、インターネットに繋がらないパソコントイ
インターネットの普及や、子どもにも使えるスマートフォンの登場による、子どもがインターネットトラブルに巻き込まれる被害が増えてきている。
この商品は、遊びながら学べる100種類以上のメニューを、インターネットに接続することなく、JIS標準配列準拠キーボードで、本当のパソコンを操作しているかのように楽しむことができる。
IT化が進む社会で、幼いころからプログラミングやタイピングを本格的なキーボードで安全に学ぶことができる、子どもの将来の可能性を広げてくれる商品。