学校法人河合塾と、人工知能型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を提供する株式会社COMPASSは、英語の4技能を統合的に習得することを目的とした英語4技能AI教材を共同開発し、2019年4月より一部機能について、学校や塾への提供を開始することを発表した。
河合塾とCOMPASSは、これまでに高校数学ⅠAⅡBの人工知能型タブレット教材「Qubena高校版」を共同開発し、2018年5月にリリースしている。
英語4技能AI教材について
本教材は、搭載されているAIが生徒一人ひとりのレベルに合わせた問題を出題し、スマートフォンやタブレットで学習を行う。
中学校1年生から高校3年生の学習範囲を4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)の習得を通じて効率的に学習することにより、英語未習者でもCEFR B1*レベルの英語の素地を形成することができる。
そのなかで、もっとも基礎的な中学生分野の単語・文法の学習機能を2019年4月に先行リリースし、すべての学習機能を2020年4月にリリース予定。
*CEFR B1…CEFR (Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment:外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠)は、語学シラバスやカリキュラムの手引きの作成、学習指導教材の編集、外国語運用能力の評価のために、透明性が高く、分かりやすい、包括的な基盤を提供するものとして、2001年に欧州評議会が発表したもの。