株式会社教育と探求社は、2015年11月15日(日)にベトナム・ ハノイにて初の海外イベント「Quest Career in HaNoi 2015」 を開催しました。「Quest Career(クエストキャリア)」は、現地の若者と 日本企業の架け橋となり、相互理解を深めていくことを目的とした教育イベントです。
H.I.S.、クレディセゾン、大和ハウス工業、LIXIL という日本を代表する企業 4 社の 社員が講師として、日本企業で働くことの面白さやリアル を現地の若者に伝えました。その後、各企業から「ベトナ ムの若者に●●(各企業名)の魅力を伝える、PR企画を 提案せよ!」という“ミッション(課題)”が出され、ベ トナム人学生らは、5 分間の日本語でのプレゼンテーショ ンづくりに2時間で取り組みました。

白熱するプレゼンテーションを勝ち抜き、グランプリに輝いたチームは、ハノイ大学の女子学生 5 人で構成された「リラックマ」チーム。 生きるうえで必要なトイレを通じて、ただのトイレではなく「健康につながるトイレを使おう」というPR企画を 提案しました。ショッピングモールでのPRの有用性を、データをもとに掲示し、トイレを使用する来客に対 し尿や便を通して健康かどうかわかる仕掛けをつかって、LIXIL のトイレの魅力をアピールするというもの です。
リラックマチームは副賞の訪日研修にて、2 月に来日し、LIXIL 本社を訪問してのプレゼンテーションと、2 月 20 日(土)に開催する、日本の中学生・高校生約400人が一堂に集まり、企業人にプレゼンテーション を行う1000人規模のイベント「クエストカップ2016 全国大会」でのプレゼンを行います。日越の学生が刺 激しあう 1 日となる予定です。なお、「Quest Career in HaNoi 2015」の当日の模様は、現地メディアのベトナム国営放送 Vietnam NewsAgency (国営通信社)でも放送されました。
VTVニュース(ベトナム語)
Vietnam News Agency (英語。9:30~)
VTV 「Japan Link」(日本語。16:34~)
************************************************************************
第1回 クエストキャリアin ハノイ2015<開催結果>
- 日時: 2015年11月15日(日)
- 会場: タンロン大学(ベトナム・ハノイ)
- 対象: 日本に関心のある、日本語ができるベトナム人学生(日本語レベルN1, N2相当) 300人
- 主催: 教育と探求社
- 後援: 在ベトナム日本大使館
- 協賛企業: H.I.S./クレディセゾン/大和ハウス工業/LIXIL
- 協力: タンロン大学、日越親友会、竹山日本語センター
- 使用言語: 日本語、ベトナム語
- URL: www.questcareer.net
★グランプリ: リラックマチーム(ハノイ大学の学生で構成)
<各企業賞>
- H.I.S賞: OCEAN チーム(ハノイ国家大学 外国語大学の学生で構成)
- クレディセゾン賞: Tf girls チーム(ハノイ大学の学生で構成)
- 大和ハウス賞: DHA (出会い・蛍・輝) チーム(ハノイ国家大学外国語大学、技術大学、ハノイ大学、タンロン大学、フオンドン大学の学生で構成)
- LIXIL賞: リラックマチーム
【クエストカップ2016 全国大会について】
中学・高等学校の授業において、学校と社会を結ぶキャリア教育プログラム「クエストエデュケーション」に取り組んだ成果を、中学生・高校生が企業人や有識 者、参観者の前で発表し、評価されることで、生徒たちの職業観を醸成し学習意欲の向上に寄与することを目的とした、毎年1000人ほどが集まる、今年で 11回目を迎える大会です。
- 日程: 2016年2月20日(土) 10:00~18:00
- 会場: 法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎(千代田区富士見2-17-1 市ヶ谷キャンパス)
- 審査員: 米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)/ 鈴木寛(文部科学大臣補佐官、東京大学・慶應義塾大学 教授)/児美川孝一郎(法政大学 キャリアデザイン学部 教授)/ 柳澤 大輔(面白法人カヤック 代表取締役CEO)/ 宮地勘司(㈱教育と探求社)
- 主催: クエストカップ実行委員会、株式会社教育と探求社
- 協賛: H.I.S、オムロン、クレディセゾン、大和ハウス工業、テレビ東京、富士通
- 後援: 経済産業省、東京都教育委員会