
「はじめてのアプリ開発」の一押しポイント
① プログラミング未経験でも、誰でもアプリ作りが体験できます!
② オリジナルのアプリ作りでITを体験!プログラミング学習の検討材料になります。
③ アプリ作りに必要な機材はご用意。作ったアプリは親御様のスマホでお持ち帰りいただけます!
<開催概要>7月・8月全20回 1回90分
日時:7月11日(土) 10:00~12:30
※無料開催、デジタルハリウッド大学院とのコラボによる親御様向けセミナー付
7月15日(水)19:00~20:30
7月16日(木)15:00~16:30
7月17日(金)15:00~16:30
7月19日(日)17:00~18:30
7月22日(水)19:00~20:30
7月23日(木)15:00~16:30
7月24日(金)15:00~16:30
7月26日(日)17:00~18:30
上記以外のスケジュールは、こちらをご参照ください。
http://qremo.jp/pdf/shibuya_smlb_sdl.pdf
会場:Qremo渋谷校 〒150-0001 東京都渋谷区 神宮前 6-19-21 ホルツ細川 3F
対象:小学校3年生以上のお子様と親御様
定員:各回12名(先着順申し込み)
費用:5000円(税抜) ※7/11(土)のみ無料開催
<講座詳細・申し込み方法はこちら>
講座詳細:http://qremo.jp/event/?p=1070(「はじめてのアプリ開発」を参照ください)
スケジュール・お申し込み:http://qremo.jp/pdf/shibuya_smlb_sdl.pdf(「はじめてのアプリ開発」を参照ください)
※JointAppsとは?

スマートフォンのアプリ作りを体験できるアプリです。
動作やアイテムなどの“ブロック”を繋げるだけで、簡単にアプリを作ることが可能です。プログラムが組み込まれたブロックを配置してつなげるだけで、誰でもiPhone /Androidのアプリ作りを体験できるサービスです。アプリの開発は公式サイトに組み込まれたブラウザアプリ「ブロックエディタ」で行い、作成したアプリはプレーヤーアプリ『JointApps』をスマートフォンにインストールすることで利用ができるため、パソコンでアプリを作って専用アプリで再生するだけでなく、スマホやタブレットだけで、作って再生することが可能です。ホームページでユーザー登録をすれば、どなたでもすぐにアプリ作りがスタートできます。
コメントを残す